子どもの絵のみかた

子どもの表現から、どのように絵を読み解くか。ということについて・・説明します。

はじめに一本の描線についてですが、強くてはっきりした線が良い線だと評価されることが多いようです。小学校の受験の塾の試験では特に・・。小学校入試では筆圧がしっかりしていてわかりやすいのは○です。実際ひょろひょろの薄い線は 親としては、頼りなく感じてしまうものです。実は、赤ちゃんの時から線にも個性を持っています。

活発で元気な子は、力強い線をかきます。

心のやさしい子は うるおいのあるあたたかな線をかきます。

落ち着きのある子はゆっくり味わいのある線をかきます。

考える子はいろいろな線や形や色に変化をつくります。

のびのび育っている子どもは、画面いっぱいにおおきくかいています。

自分の力でかくこどもは 絵がいきいきとしています。

これは、ある保育園の園長先生の勉強会でおっしゃったことの一部です。実は大学の受験のデッサンにも同じことが言えます。いろいろな個性や味がいっぱい集まって一枚の絵ができています。その線の一本一本をもう少しよく感じていきましょう。

勉強も同じです。
褒めどころを外さないためには、「こんなところがよかったっよ。」とやる気がでるように個性を伸ばしていきたいです。絵の先生として。
『頑張りなさい』って、テストの結果だけ見て、そのように言うことは簡単です。でも、テストの点だけみて評価するのはもったいないと思います。親としては、実際はそんなに甘いものではありませんが・・。

絵から見た子育て。
多くのいろんな味を持った線や個性が集まって一枚の絵ができてきます。みんな同じでよいでしょうか?頑張ってよかったなぁ・・て思えるような褒め方 のばし方ができるのが、お絵かき教室のよいことろです。間違いがありませんから。。

丁寧にこつこつと描くひとは、根気がありますし、絵が上手な人は素直です。間違えを認めます。それに人の話がきければ・・最高の仕事ができる大人になると信じています。

[E:heart04]

いまはしゆうこ絵本館より。

陶芸指導

美術基礎をほぼ中学1年で終わったU介さんに、本格的に陶芸を指導することにします。

まずは 粘土の練り方から。

子育てと工芸そして、父から子へ。

夢を託していくことにしました。

いよいよ5代目貴古  ナンバー5の活動開始です。

歴史小説作家、政治家などの将来の夢を持っているようです。

でも、基礎だけは若いときに。

伏見教室のページでも公開予定です。

春休み いろいろですね。

我が家の青春の1ページ・・

U介さんが、初の 失恋~。

相手は親友の男子。その男子に彼女ができたらしい。

「ちくしょう。。二人で歴史の話でさ~。しかも幕末。おれは、戦国やねん。あいつはもとから幕末やからな。」って意味がわからない。

「手をつないでかえるねんって。うらやましい。」数名でおいかけて見に行くとかいかないとか。

 

春休み、いろいろですね。

がんばれ。[E:confident]

今日のスケッチ

P1011161 P1011162

どちらも 小学3年生

もうすぐ4年生のリンゴの絵です。どちらがうまいとか、そのような目ではなくて、どちらもしっかりとした自己が育ってきている段階です。

ぼくにはこのように見えると語っています。そして、本人がまるでそこにいるように かわいらしい感じがしています。

愛されて育っていると、あたたかい感じがでてきます。

高学年になれば、少し 自分と対象に距離を持ちます。ここで、自分の絵が下手だと思ってしまうと、絵があまり好きではなくなってしまうことが多いようです。

ですから、比較も大事ですが、「おいしそうにかけたね。」とか「きれいな影だね。」とか、みとめられるこいうこと、生きているっていう感じを共有することが大事だと感じています。

京都伏見絵画教室 天くん

この絵はハワイの花火の絵です。

海辺の岩山に、ママとパパとぼくがいてます。

そして、花火の光で ヤシの木が花火色にみえました。

というお話です。

P1011167