京展入選

入選名簿には・・アトリエの 三浦あかりさんの名前を見つけました。
美術工芸ビエンナーレでは、多羅信綱さん(柘植先生の作家名)と一緒です。
1年間、出品した作品はすべて入選。無冠ではありますが・・
個展がきまりました。
マエストロ貴古展
京都陶磁器会館企画展です。
6月29日より7月24日となっています。
お楽しみに

日曜参観 中学生

中学生の日曜参観です。
これがまた・・かわいらしい。
英語で発表する。
自分の大事なものを。
みんなしっかりしている。
「僕が3歳の時に作ってくれた、幼稚園バック。」
「本」
「記念コイン」
ペラペラと英語で語る・・
かわいいとおもっていたら・・
兄のU介さん 
「ぼくの大事なぬいぐるみの説明をします。」
あ~。。中学生なのに・・。恥ずかしくないのか。
「母が30年前から大事にしている黒猫のぬいぐるみです。毎日だっこして寝ています。」
わ~もうやめてくれ~目のとれたジジ。マジックで目をかいた でかい人形。
あの魔女の宅急便のジジの写真がどーんとスクリーンに。
陶器とか、絵とか、もっとあるやんか。自慢できるものあるやんか。。
「あの・・ばかやろう・・。」
こちらも、私は真っ赤な顔で。
いつまで参観ってあるんでしょうか
さて、しばらくして家では平気な顔で
「今日もがんばってたね~。よかったで~。」と笑顔で迎え入れる。
本心は語らない母の顔です。
私も、よくできました。

日曜参観

日曜参観に行ってまいりました。
弟の体育参観は、お父さん。兄の英語はお父さん。
学年の保護者会は、私。弟の国語は、私。
弟の授業はどきどきはらはら。じっとすわっているかどうか・・。ディベートという討論会なのです。
4年生になると、調べ学習も充実していて、討論がはじまるとなかなか子どもとは思えない会話が・・。
さて、我が家の のりくん。
「おれ、わからへんから、音響するわ。」
と、討論に花をそえています。
!(^^)!
「じゃじゃ~ん。」とか、対決になったら 歌っています。
・・・
地球滅亡の危機、4年生の討論会でした。
本人はすっきりした顔。私はとっても疲れました。
「お母さん熟れてる。」って、お友達のお父さんが。
私は真っ赤。いつものことですが。
参観は本当に疲れますね。

伏見児童絵画教室

犬の絵を描こうと・・描き方の説明をしました。

犬ってどう描くのか。というときにすぐ絵描き歌と漫画から入るのですが、そこは、一工夫して説明を考えます。

個性的な絵がそれぞれできました。

P1012006 P1012007

こもりうた 2

もし、コンサートを企画されるなら、プログラムで折り紙はいかがでしょう。
完成すれば、暗号がうかびあがってきます。
「こもりうた」という演目は、DVDも販売しています。
P1012002.JPG
点線を山折り 谷折りにしていけば、暗号がでてきます。
P1012003.JPG
すごくきれいですよ~♡
みんなアトリエの先生。すごいな~!(^^)!子どもは大喜びです。

6月より

火曜日 バイオリン教室

水曜日 お絵かき教室

金曜日 お絵かき教室 お煎茶教室

土曜日 造形教室 お煎茶教室 バイオリン教室

6月より バイオリン教室  火曜日にも先生に来ていただくことになりました。

今橋裕子

こもりうた 1

IMG_0014.JPG本物にふれさせる。
コンサートホールで「しずかに。」っていっても、子どもは走り回るもの。それに、じっと座っている子が良い子ではない。
本物になりたい。
本当の音楽家として演奏活動がしたい。
その気持ちが本気なら、子どもにも伝わる。
美術も音楽も同じ。
さて・・お話がはじまります。IMG_0019.JPG
IMG_0017.JPG
主人公の 女の子は自分の原風景をさがしています。IMG_0016.JPG
色々な壁にぶつかってもなお夢を追いかけることができるでしょうか。
IMG_0018.JPG
そしてまた、こそだてをしながら、あるものとであいます。
それは、自分の母の母  おばあちゃんの若いころの写真でした。
その手にはしっかりと母がだっこされています。
クラシック音楽と紙芝居で子育てをしているお母さんが主役のおはなしです。
産まれてくれてありがとう~♪とやさしく ロンドンデリーエア が流れてきます。
この演目は、京都教育大学での文化行事でも発表しました。
DVDもつくりました。
総合プロデューサー いまはしゆうこ♪
お話も、演奏も、チラシ、チケット、舞台美術、会計、宣伝・・・全部 アトリエの先生が作ります。