マエストロ貴古 作陶展に向けて

退職金減額を前に「駆け込み退職」する教師たち。
 教育ってなんだろう。
丹羽宇一郎(にわういちろう)さんが何かの対談で2年前にTVでおっしゃっていた。
抜粋です。
以下
世界で日本が生き残るためには、教育で勝つしかないのです。現在のような苦しい時期を乗り越えて、高等教育によって、高品質で高い付加価値のついた商品を作ることができるようにし、ひいてはもう一段高い社会をつくることです。それが実現すると新興国は絶対に日本には追いつけません。なぜなら教育には時間がかかるもので簡単には結果がでないからです。
逆に、日本は高等教育投資をして力を入れない限り、いずれ新興国に追いつかれる。そうなると同じ土俵で同じものをつくって勝負することになり、価格などの面で負けるでしょう。
・・・・・・
「教育」を語る前に、まず自分たちで生きる姿を指し示さないとだめだ。
「日本を取り戻す」でもいいのか、「新しい在り方」からつくる。なのか。。
自分たちがひたすら価格競争の中に入って安いものをつくるということで本当にいいのか。
子育てをしながら感じる。
外の世界に(社会に)体をはって思い切ってチャレンジしていない。
まずは 親から。
マエストロ貴古
今橋裕子
 

京都伏見絵画教室 お正月の絵

P1014870

鉛筆デッサンが得意でも、空想して書くことが億劫になってくる年です。自由に描いていいっていっても、季節やその情景がかけなければ自由には描けません。

4年生になれば、指示されたテーマにも取り組めます。

この作品は、図鑑のお正月を見ながら自分の世界を展開されています。

大学受験とほぼ同じ状況なんです。

当たり前のようにやってきたことがそのまま専門的になればうれしいです。

京都伏見絵画教室 共同制作

ゴルフ場をつくっています。

ビー玉で玉ころがし。地面でやっています。でも脱線しながらも、なんとかできそう。

2月はお絵かきをしましょう。P1014863 P1014868

京都伏見絵画教室 瑞姫ちゃん

このスケッチは横向けにおいて描いてもらいました。

色鉛筆の線が面に沿っています。

しかも構図が素晴らしく綺麗です。自信のある様子。自然体でとりくめています。P1014869

京都伏見絵画教室 毅人くん

P1014866

彼はアトリエを休みません。どんな時でも30分だけでも笑顔がやってきてくれます。

4年生に対してもやさしいお兄さんです。

鬼のお面は自分の顔にどことなく似てきます。

京都伏見絵画教室 水曜日

スケッチの様子です。アップロードが遅くなってすみません。

来週は伏見教室水曜日は5週目でお休みです。よろしくお願いします。
いまはしゆうこ

毎年1月終わりには鬼の面を描きます。もう何回目かな?

P1014862 朗君の鬼の面。

そして至浩君です。P1014864

共同制作でゴルフ場を作るので、色つけはなしです。一本の線がのびのびとしていて簡単に描きました。

初なすび

伏見教室では、お煎茶教室も二階の和室で行っております。
お茶室の季節のお花、和室での作法、またおめでたい食べ物など・・・そして歴史です。
小学校入試のためにそのイラストだけを切り取ったようなやり方ではなく、生活のなかで味わって感じて後の時代に伝えていくようなものが 子育てには必要だと感じています。
器は三代貴古。そしてお茶の先生は主人のお姉さまです。
これほどかけがえのない時間はあるでしょうか・・。
愛情を持って器と接して、また 用と美を自然と感じていけることは、なによりうれしいことです。
このようなかけがえのない時間に感謝して、このおめでたいお菓子を紹介します。
「初なすび」は7月から8月に収穫される良質の民田茄子だけを糖蜜のシロップに長い時間漬け込みます。中までしっかりと糖蜜が浸透した茄子を乾燥させ、砂糖でまぶすというとてもシンプルなお菓子。シンプルなだけに素材の良さが美味しさの評価へとつながっていきます。P1014795.jpg
昭和天皇が大好きだったお菓子だそうです。
さて今日はセンター入試二日目。そして、中学入試。
「ことを成す。」にかけて、縁起のいい「なす」です。
そういえば・・初夢も、おなす。縁起がいいんですよね。
初夢に見ると縁起が良いものを表す「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」
受験生の皆様。がんばれがんばれ~♪