京都伏見アトリエ遊 美術絵画教室(土曜日)

ヴァイオリンを描いています。

ゆらちゃん、すごくステキな絵になりました。

 

嘉成くん、スケッチです。

 

亘志くん、頑張りました。

 

ゆらちゃんは、えと展のためのプレゼント

毛糸でいのししを作ってくれました。

 

ことみちゃん、演奏中です。

教室の様子です。

 

いのししの工作の横で勉強しています。

嘉成くんも、毛糸でいのししを作っています。

デッサン、かれんちゃん

 

高校生は、石膏デッサン。

今週で完成予定です。

 

京都伏見アトリエ遊 美術絵画教室(金曜日)

今日のモチーフ、バイオリン。みんなで小さな楽器を演奏します。

 

金曜日はやかんを描きました。

 

ことみちゃん。

 

そよはちゃん↑

工作で、いのししを作りました。

 

日和ちゃんです。↑

初めての石膏デッサンです。

 

京都伏見アトリエ遊 美術絵画教室 (水曜日)

モチーフはヴァイオリンです。

サイズは一番小さいものでした。

まずは持ってみて、弾いてみて、

描きます^^、さて描けるかな。

みのりちゃんの絵、ヴァイオリンです。

真剣に取り組んでいます。

 

ちひろちゃんは、細筆を使いました。

高校生、石膏デッサンに挑戦しました。

干支の絵は赤を入れて完成です。

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(土曜日)

落ち葉を彩色しました。

侑馬くん複雑な色を作りました。

ゆらちゃんも、真っ赤な秋です。↓

 

教室の様子です。↑中学生の時間。

やかんのデッサン、かれんちゃん。

 

 

2歳のちかげちゃんも、たくさんお絵描きでたかな。^^

 

シールをペタっと貼りました。

 

ニスを塗って完成です。

 

夜はクリスマスの準備です。

来週までお元気で(^.^)

高校生のイノシシもあと少しで完成します!

^^

京都伏見アトリエ遊 煎茶教室 11月

11月

「壺切り」(一般には口切り、建仁寺さんと小川流は壺切りと言う)の季節です。
熟成されたお味を楽しむ「茶人の正月」になります。
ですが、今年の立冬はことのほか暖かく、背筋がピンと伸びる様な冷ややかさが物足りませんでした。
でもお茶の味は順調です。

 

来年のお茶会は少し扱い難い宜興の朱泥の急須に挑戦してもらおうと考えております。「半陶器半磁」と言って土が呼吸します。ですので土が水分を吸う量も考慮して湯加減をしなければなりません。
お手前の順番によって急須の状態が違っている為、淹れ手はよく判断をしてお手前に望んでもらわなければなりません。
もうこれには一にも二にも経験しかありません。
初めての人が多い中、どこまでやれるか頑張ってみましょう。

京都伏見アトリエ遊 煎茶教室

今橋治楽

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(水曜日)

顔彩を使ってみました。

今日のスケッチは落ち葉です。

みのりちゃん

 

亘志くんは水彩色鉛筆 さつまいもです。

 

千紘ちゃん、学校から帰って落ち葉を顔彩で描いています。

 

先生も描きました。

 

上手く使うのには少し練習が必要です。

でも何度も色を作って、みていると楽しくてワクワクしました。

嘉成くん

そして、お味は。。茹でて食べてみました!

 

 

ホクホク美味しかったね!

紅葉の中を走るイノシシです。↓亘志くん。

ではまた来週のお楽しみ♪

 

 

 

第32回NHK チャリティー展

第32回NHK チャリティー展出品しています。

11月7日(水曜日)より13日(火曜日)

名古屋栄三越 7回美術画廊にて

 

今橋貴古

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(金曜日)

お母さんと 離れるとき泣いちゃったそよちゃんでした^^

でも、ことちゃんが

涙をふきながら、「大丈夫。もうすぐにママは 来てくれるよ。大好きなんやね、ママのこと。」

この一言ですっかり気分が変わって、、

ことちゃん、ありがとう。

スケッチもしました。それからくまちゃんを描きました。

ことちゃんのクマです。

お兄ちゃんの絵を見て、びっくりすることちゃんです。

迫力!すごいですね。↑憲洋くん

夜は中学生高校生の時間。

日和ちゃんの色彩、

二点透視図法に三色を使う。

スケッチの香水瓶です。

かれんちゃんも希望の高校が決まりました。

今年もまた

入試の季節がやってきます♪

 

裸婦 クロッキー 油絵 東京便り

長男は初めての裸婦デッサン。

東京藝術大学 芸術学科です。

クロッキーです。

 

そのクロッキーから ある作家の裸婦の絵をもとに自分の作品を仕上げるとかの課題だったそうです。

長男は

萬 鉄五郎さんの裸婦の絵をもとにして油絵を描きました。

作品や時代背景などの説明のスピーチもあったそうです。

 

さて、絵画という魔法の棒を振り回して、なんとか まともな成人になってほしいとがんばってきた子育てですが、

先日 「お母さんは何も教えてくれなかった」と。

そういえば描き方は教えてない。

気がつけばできてる。もう完成してる。

描きはじめから完成です。

大きな絵。

 

この絵の説明ですが、モデルさんを女性としてとらえるではなく、1人の男でも女でもない、人間としての、ぎりぎりのところでの頑張る姿、そしてその品性みたいなものを表現しているそうでした。

私の アトリエ遊とのかかわり、主人の伝統工芸とのかかわり、そんなことを大学でスピーチしたそうでした。

故郷みたいなものにこだわり、作家活動をする姿をかさねてしまって ジーンとしました。

 

子どもたちは私たちが育てたのではなく、なんだか魔法の棒に踊らされ、一緒に遊んで、歌って、笑って、泣いて。。ありのままの姿そのままがまるで 私も魔法にかかったみたいにも思えました。

私たちの現実はまだまだこれからなのに。

 

でも

長男のこれからは、ずっと長いお楽しみとしましょう。

まずは11月で20歳。一区切りかな

お誕生日おめでとう。

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(土曜日)

さつまいもを囲んで描いています。

 

ことちゃん

 

侑馬くん

 

ゆらちゃん

今日のゆらちゃんは作品完成。

そして、立体も作りました。

 

ことちゃんの建築はこんな感じです!

大きな画用紙いっぱいですね。

夜はデッサンと色彩です。

ボールできるかな!

色彩の勉強です。↓

高校生も頑張っています。

えとの絵です