休日参観

Ki 特に小学生時代は、たとえどんな不器用な絵でも決してけなしてはいけません。

これは学校で描いたこどもの絵です。テーマが大きすぎると手がでなことがあります。大事なのはなぜその絵を描こうと思ったかです。不器用な絵には味があります。うるおいがあります。

もちろん高校生になると評価されることは大事です。それは目標があって 採点され、合否が決まるときだけです。他人との比較で自分の個性がわかることもあります。

担任の先生のことも・・こどもの前ではお母さんは 「担任の先生が大好きでとてもよい先生だ」と言います。こどもは安心して心を開くことができると信じています。

先生がこどものことをあまりよく評価しないときも、たとえば「落ち着きがない」とか・・それも こどもには伝えません。先生は「とても頑張ってる」って言ってたよと。本当に頑張っているので。今日こそ[E:happy02]おこらないつもりで 行って来ます。

甲冑~戦国武将~

さて、今度興味をもったのが・・戦国武将の甲冑だそうです。

かわいそうですが、我が家はゲーム類がなくてマンガや本や雑誌しか娯楽がありません。テレビもつけないので変人家族です[E:sad]ただ・・仮面ライダーは必死で見ます。

伊達政宗の甲冑について研究する 小5男子です。学校生活が心配。

Photo

宿題

「おそらく 算数に苦労している。」

昨日お父さんが言ったのです。京都弁で弟に「オマエ学校の勉強わかるんけ?」すると顔色がさーっとかわったらしいです。それで部屋の隅におもちゃをもっていったそうです。

ああ・・わかってないんだな。

親なので学校のペースについていってないことは すぐわかります[E:bearing]。それでも我が家は困難なときにいつも時間と手作りのやり方でなんとかやってきました。芸術家の子育てのつっぱりです。お金はかけられません。塾なんてもってのほかです。おこらず あせらず 毎日毎日 やればできる。学習の習慣。Onndoku

僕のおすすめ

Saiyuuki Nekonobaba 兄 5年生が今読んでいる本です。

「ねこのばば」  畠中 恵  新潮文庫

「空飛ぶ馬」   北村 かおる 創元推理文庫

「人物事典」   まんが日本の歴史

全部 自分で興味を持って読んでいるのです。ただし成績がよくなるわけではありません・・・ご注意ください。(u_u。)

「西遊記」は、夏休みに挑戦することをおすすめするそうです。読み始めたら クーラーをつけても 水をのんでも話に熱中して 熱中症になります。本をよんで・・点滴です[E:shock]

通学支援

弟は朝だけは一人で学校に行くことができるようになった。あたりまえのことだがうれしい。帰りが問題だ。バス酔いの可能性もある。

「通学支援」の相談のために学校へ。先生の反応がうれしい。

Senzu 我が家には一人で学校に行ける「豆」がある。

ドラゴンボールにでてくる「仙豆」せんずという豆。仙豆は「そらまめ」のような緑色の豆で、「カリッポリッ」という音がする、かなり歯ごたえがある豆。カリン塔に住む 猫の仙人カリン によって栽培されて1年に数個しかとれないらしい。

ちかくの豆吉さんでゆず味のみどりの豆を買ってきた。豆持参で学校には行けないので帰りが問題だ[E:bleah]。

参観日

私のこども時代は「先生 トイレに行きたいです。」が言えずにとてもこまった。主人も比較的そうだったらしい。忘れ物なんて絶対にしない。何度もかばんをみなおしてから行く。そんな小心ものの女子でも母になれば会長でもやるから・・心配ない[E:sweat01]かどうか[E:happy01]・・

こどもは違う。兄はもう むやみに手を上げない。1年生の参観日は大変だった。顔から火が出る。朝から「おかあさん スカートはいてきてや~」「黒でもいいから」「リボンつけてきてや~」「おばあちゃんにかわいい洋服借りてきたら?」と心配までしてくれる。担任の先生も「いまはしさん。どのようにそだてたらこんな こどもになるんですか?」 私が聞きたい。芸術家のこどもですからね~(笑) などとよく言われる。決して笑えない話だったりする。

保育園の理事長先生のひとこと

「紙一重じゃな~ そんなもんやで こどものころは~」それを信じて応援するしかない。

弟は燃える男[E:impact]闘魂のイメージで・・ どうなることやら。仕事より疲れる。

保育士

弟がうまれて 再挑戦して・・・。最後の4年。やっと合格して、それからこどもが幼稚園に入園しました。一応勉強のため 京都女子大の授業もうけました[E:sign02]頑張りました。国家試験になって立派な賞状?をいただきました。やればできる[E:catface] 家族には迷惑だったかな・・。

小松谷保育園が毎日刺激と勉強の場でした。尊敬する先生との出会いがありました。これから 自分なりの美術教育について取り組みます。幼稚園では園長先生の授業をうけることができました。ことばです。詩です。幼稚園では「ママとも」 というより同志です。

すべてがきらきらした思い出です。Hoikusi

塾にいかねばならない理由はなんだろう。と思うようになった。

私が、「本なんて読んでないで偏差値を上げろ」と言った。

お父さんに「私立の中学のためにもっと働け」と言った。

[E:school]  有名私立の受験をあっさりとをあきらめた。

塾にいかなくても勉強するためのよい方法はないかと。

今…科学絵本の前にたっている。かがくのとも創刊からのバックナンバー。全部そろっている。図書館をさがした。

勉強は楽しい。勉強の仕方や教科書はつくっていける。そうやって絵を描いてきたのに。やっぱり、たたかう[E:up]

Nonn 「のんのんばーとオレ」

水木しげるさんは、幼少のころ ことばの発音の「し」が言えなかったそうです。「しげる」が「げげる」になってそれをきっかけに 「げげげの鬼太郎」がうまれたのです。兄も発音のことでは同じだったので共感して、鬼太郎を調べ始めたら 偶然にも流行ってきました。小学校2年生から3年生は「ちゃんちゃんこ」を着て学校に行ってました。もちろん手作りです。やっぱり 我が家の子育てにも自信をもっていきたい。

つまらない本とはこれ?・・・そんなわけない。。[E:happy01]

兄弟ゲンカ

スーパーカップ抹茶アイスミニ6個が あと1個となりました、

そのときです。お兄さんがこっそり隠す。それを見つけて弟がマジックで自分の名前を記入。即、兄とび蹴り。その足を弟つかみ、足が兄のおなかに入った。お父さんやってきた。・・参戦。お母さん電気を消す。家中真っ暗。だれかが悔し泣き。笑いながらお父さん寝る。アイスはどこへ・・

夜10時 だれかが泣きつかれて寝る[E:sleepy]。

Kenka

お兄さんが我慢している確率は高いと思う。

しっかりケンカすることで加減を覚えるのでしょうか?

やや・・不安[E:shock]

お小遣い

こどもが今月読んだ本をノートに書いて、その本の数で図書券としてお小遣いにしている。といえば・・いかにもよさそうな母ですが・・。ただ単に・・そうなっています。[E:coldsweats01]

最近 おばあちゃんに500円もらっているようす。成績が上がったらら500円・・。おばあちゃんはこどもの心をつかむ天才です。

長男が500円を引き出しにかくしている。何に使うのか。気になる。

今日、買い物に行くといって出かけて行きました。そして買ってきたものは、自分のお箸と弟のお箸。2本で1100円。

弟のお箸は角ばっていて麺類をしっかりつかめそうなもの。自分のお箸は五角形になっている。ごうかく・・ごかく・・合格するから縁起がよいらしい[E:clover]。

大事な長男が反抗する日はそこまできている。

来るべきその日のために、体を鍛えておこう。Hasi