京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

平成二十九年  睦月
今年も宜しくお願い申し上げます。
昨年は、六世小川流煎茶家元が逝去されると云う悲しい事があり、まるで大事な図書館を一つ失ってしまった様な感じさえ持ちました。思い返せば生前、六世家元は歴史学者でもあられたので、「煎茶文化そのものを世に伝えたい」と云う思いと、「茶の果たす役割」についてお話下さいました。
「古来いろんな人が知恵と工夫をこらしてお茶を淹れ、親しんできた。それが生かされなければお茶であってお茶でない。本来の良さを生活に生かすのが『日常化』と云うこと。
それを取り戻したいと云う熱い思いをお持ちでした。

伏見教室は今年十周年を迎えます。
教室の皆さんも随分と上達され、記念茶会を開きたいと云うところまで来ました。是非実現させたいと願っております。
伏見教室は六世家元の志を受け継ぎ、お茶と向き合っていきたいと思っております。
お茶の『日常化』に向けて、各自が小さくても何か役割を果たせる一年にしたいものです1489205_996305023730944_3493824244376108646_n

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

“京都伏見アトリエ遊お煎茶教室” への2件の返信

  1. 旧年中は何かと大変なことがあり、今年はきっとより良い一年になられるよう、お祈り申し上げます。
    素敵な、作品等、、心待ちにしております。

    1. 笠井様
      作品を通じていろいろなことに関わりながら
      家族で頑張っている様子を、、
      いつも応援していただきとても嬉しく思います。
      ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください