平安神宮にて小川流煎茶 お茶会がありました。

DSC_0249

私 ふしぎちゃんが小川流煎茶 お茶会の様子をお伝えします。

今回のお茶会は、お外なのよ。お庭でも美味しいお茶がいただけるの。

それから、椅子に座ってお茶会を楽しめるの。立礼りゅうれいっていうのよ。

私の本当のお楽しみはね・・

DSC_0251 こちらです。

この黄色の水注は今回のお茶席のためにパパががんばってつくったのよね。

四代貴古の作品。皆様がとても喜んでくださってとっても嬉しい一日でした♪

ちなみにお菓子は「笹屋伊織」さん

ママのPTA、副会長の大先輩。初めての女性会長候補でいらしたんです。尊敬するおかみさん。

なんて、うれしいこと。「こんな幸せいいのかしら」(ママ)DSC_0242

うれしいうれしいお茶会でした。

小川流は今年も大人気。あたたかく迎えてくださって本当にありがとうございました。

京都伏見お煎茶教室

お煎茶教室の様子です

お菓子は「乙女菊」OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA こんなお花が咲くお庭。素敵ですね。そして、彼岸花です。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA ふしぎちゃんも見ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 水注は四代貴古作

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 真剣なまなざし。美しいです。

 

ふしぎちゃんのhpができました。

ふしぎちゃんだけのページができました。

http://fushigichan.maestro-kiko.com/

文章はNO5高校生の文章です。勇介です。
メモを渡してから学校へ行きます。

メモがある日に「ふしぎちゃん物語」は進んでいきます。テスト中はお話が難しくなるかもね。

ふしぎちゃん物語はじまりはじまり

みなさんがもし京都の陶器をお持ちなら
これからお話するかわいらしい彼らの存在をいくらか納得していただけるはずです。
みなさんは、机上の焼物のつるつるした表面に
動く何かをみたという体験がきっとおありでしょう。
いやきっとあるはずです。
子どもたちはみんなしっています。
ふしぎちゃんの存在を♪
そんな子どもたちからきいたお話を私はみなさんにお聞かせしようというわけです。ku-

お楽しみに。

呉須の色

「貴古さんのよめはん強烈やな。」とよく言われます。もうなれました~♡

名古屋 ・岐阜での個展でのアドバイス
たとえば「抜きなさい。もう少しデザインをぬいたほうがよい。まじめすぎる。せっかくの材料に、素材に自信を持ちなさい。いい仕事しているんだから。」

そういってくださる方がおられました。

京都での陶芸家さんとはすこ~し違います。笑

京都よりもっと規模の大きな窯業地でかかえている大きな問題。そして、陶芸家として生き残っていけるかどうか。

子どもに跡継ぎを、させてもよいものかどうか。

いつも思っている「もう、陶芸家として生きるのは無理なんだろうか・・。」そういう気持ちはみんなもっていて、そのうえで・・「よく、ここまで やったね。」よくここまで、伝統的な技術技法を新しい手法で展開しましたね。ということをいってくださいました。

伝統的な色や技法 祥瑞(しょんずい)

蓋置物人形に盛り込むことにしました。

藍色。とても美しいですOLYMPUS DIGITAL CAMERA

この蓋置物の人形に この藍色を使うことにしました。

個展まであと3週間と少しですが、間に合えばうれしいです。

ホーテンシア

 

美容と健康のために。

みるみる美しくなり楽しめる「美容・健康ヴォイストレーニング」という企画のご紹介です。

3月6日(火) 2時から 3時前まで  アトリエ遊の歌姫によるチャーミングな講習会です。永和教室に集合

美術の先生はちょっぴり猫背私のことです。美術の先生も全員集合

今回 ミッドタウンに立ってみて思ったのですが、「やせたい。そして美しくなりたい。」

若いときの、「もてたい・・」とは違います。私のこのみじめな気持から脱皮したい。というものです。

営業の顔とは・・

1、口角をあげる。

2、目を細める。

3、笑顔。

まさに、コーラスの顔。

やせなくてもいい。お肌つやつやのぷりんぷりんで、若々しいほうがいい。

と思ったわたくしでございました。

今日は明日より1日若い。

姿勢を正してがんばりましょう.

 

白梅

2月といえば・・梅です。

寒いけれど、枝に この花を見つけると、もうすぐひな祭りだと、うれしくなります。

私がデザインした皿です。30センチぐらいあるのですが、枝のところが抽象的になっています。枝がオレンジのラスター彩になっていてキラキラしています。

絵を描いて 試作をして ある程度できたら 完成。

今は途中の段階です。大きい皿なんですが、写真にとるとかわいいです。Yuko_sara

もうすぐ春ですね~[E:cherry]

作品搬出

やっと作品が帰ってきました。

そして、プロの写真には、黒い人影がありません。(笑)

1_2

感激。

搬出が終わってホッとしました。

kyoto neo traditional

「京もののある暮らし」

に作品を出品します。

「特別ゲストって どなたがこられるの?」[E:shine]

と質問しましたら・・

女優の萬田久子さん。[E:shine][E:shine]

本当に~[E:sign02]わ~・・[E:sign01]びっくり。

[E:confident]

京都美術・工芸ビエンナーレ2012

2012 京都美術・工芸ビエンナーレ 京都文化博物館にて

1月4日から19日 10日16日休館

入場無料

マエストロ貴古 「祝福」

www.maestro-kiko.com

Photo Syukuhuku1 少しずつ進化しております。

50歳になっても、感覚や感性は衰えないもの。まだまだ、これからです。

年内の展示会の予定がほぼきまりました。

今年もよろしくお願いします。

えと展審査結果

「このプレート皿のどこが、なぜ素晴らしいのか教えてください。」

という質問を四代貴古がうけたそうです。京都の言葉で記録しておきました。どうぞ皆様のご参考にしてください。

以下。抜粋ですが・・。

アトリエでこんな絵を描かせて、遊んでいるだけとおもってるのと、ちがいますか?

あのね、子どもには今しかできないこと、今しかかけない絵がありましてね。それをしないと、どうしてもあかんねん。型にはまったきちんとした仕事をする子が、よい子、よい絵とちゃいまっせ。

今、自分の必要なこと思いっきり外に出せる子は優秀でっせ。

そんなことを やらしてくれる先生がおることは、大事ちゃいますか?

そうそう。何もしないとかね、何も描けないこと以外は最高。

今、ぼくはこの形 この大きさ この絵って決まって陶芸の仕事してますからね。大人になったらそうやって仕事していきますから。

時期がきたらいやでも、こうなります。でもね、時々もうちょっと遊んだ絵にしてよって言われる。子どもの時代に思い切った絵を描いていないとわかりませんわな。

以上

発表会場にて

[E:confident]

いまはしゆうこ