京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

お菓子は松茸でした。
とても美味しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お花はホトトギスにすすき、シルエットも秋ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひかりがあたるとキラキラとうつくしくて輝いて見えました。

もうすぐ本格的な秋ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

9月
一年で一番月の美しい季節です。中秋の名月が楽しみですね。
平安時代、大沢池に船を浮かべ、月を愛でながらお煎茶を楽しむといった風流な遊びが行われていました。
勿論、詩歌管弦をともなって。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
現在は忙しい日々の中、この様な事はなかなか出来ませんが、それでも束の間ゆっくりとお月見を楽しんでもらいたいものです。
気分を盛り上げるには、ススキや月見団子を飾るのも宜しいですが、籠に秋の果物をたっぷりと盛ってみるのも一興です。
もうそこまで秋は近づいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お茶の淹れ方にも気を配る月なのです。朝晩は秋の気配を感じる風がありますが、日中は真夏を思わせる様な暑さにうんざりします。この自然の移ろいを、自然の運行を感じ取りながらお茶を淹れていきます。
人各々によりキャッチの仕方が違う為、茶味も各々で個性が表れます。
お手前をする人も、飲む人も、その味の違いにハッ!とし気付きが生まれます。
秋本番に向けて腕を上げていく月でもあるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お花は、ケイトウ ホトトギス リンドウ

お菓子は 重陽 菊

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

お盆が過ぎて、秋の気配がただよう教室です。

教室に「こおろぎ」が入ってきました。
びっくりしました。

お菓子は「秋桜」です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

DSC_2680

OLYMPUS DIGITAL CAMERAよいお茶を引き立てるものは、よいお菓子であり、よいお菓子には素晴らしいお茶が欠かせないという意味の「茶菓良友」という言葉があります。元来、煎茶ではお菓子を必ずしも必要とはしていませんでした。茶味、つまり茶本来の旨みの中に素晴らしい甘みが備わっているため菓子は不要である、という考えがあったからです。
”茶味、滴々”で、小川可楽家元嗣が語られています。
香川県のお干菓子ですが、お煎茶といただくとどんなに疲れている時もお顔がにっこりします。ふしぎちゃんワイングラスにぴったりでした。

 

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

金島家の長男、太郎君です。彼の出産の為、御免状をお渡しするのが遅れてましたが、今日、教室に来てくれました。
笑顔良しの元気な男の子です。しばらくアメリカでの生活になりますが、戻ったら是非教室で一緒にお煎茶を楽しみたいものです。
今橋治楽先生より

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

八ヶ月の赤ちゃんですが、両手をついてご挨拶。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お菓子は「こかげ」

もうすぐ秋ですね。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見お煎茶教室、お菓子は「ほたる」です。

こちらのお菓子も父と子の合作。
浪川菓舗さん。新作です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学生もお茶席に入っています。

先生にお作法を習っています。憲洋くんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお稽古の様子です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暑い日が続きますがどうぞみなさまお身体をご自愛くださいませ。

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

7月
京都は祇園祭です。この月に入ると「うだるような暑さ」と云う形容詞が使われますが、今年は特にそれを実感しました。
1日より3日間造形芸術大学のスクーリングがありましたが、学ぶ方も、指導される方も一生懸命で、正にうだるような暑さの中頑張って下さいました。

13620804_1337315449629898_1547145350810244898_n
授業中少しでも「涼」をとってもらおうと、モデル手前に冷淹手前を追加したのと、風を起こす「団扇」のお菓子をご用意しました。学生さん達には大変好評でした。
八坂神社では7月中は平安祈願の神事が執り行われる為、京都の人は個人のお願い事の参拝はご遠慮します。(神様もお忙しいので)
23日の後祭りの御献茶式でこの月始めて参拝が出来る訳です。7月31日の夏越しの祓いで無事に終了となります。
ですから、他と違って七夕も8月7日、お盆も8月とひと月ずれることになります。
最近、外国の方が嬉しそうに団扇を持って観光されている姿を目にしますが、我々日本人も改めて「団扇」の良さを見直しては如何でしようか。
自分で扇ぐと風のあたりが心地良いものです。 チリンと聞こえる風鈴があれば、もう京都の夏ですね。

京都伏見お煎茶教室
今橋治楽

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見お煎茶教室

お花はかわいらしい「しもつけ」

「こえびそう」です。

お煎茶教室OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お菓子は「鉄線」でした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

桔梗です。

もうすぐそこまで夏はきています。

夏風邪にご注意を。

 

京都伏見アトリエ遊 お煎茶教室

6月
梅雨入りです。
雨に濡れた紫陽花の美しい季節でもあります。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お菓子も口当たりのツルンとしたものが嬉しいものです。水羊羹は身近なお菓子ですね。
お茶席に使う場合は、紫陽花きんとんの上に露が落ちてる様を現す感じで、寒天の刻んだものを散らして楽しみます。 雨の季節を味わうのです。
梅雨=ウットオシイと思わず、たまには雨音に耳を傾けてみるのも一興です。
強い音、弱い音、色々なリズムがあるものです。
お気に入りのお茶と水羊羹で一時雨音を楽しむ、梅雨と上手に付き合う一つかもしれません。
もう直ぐ来るカンカン照りの7月を前に、しっとりとした雨の季節を楽しむ工夫を心がけたいものです。
日本ならではの梅雨なのですから。

京都伏見アトリエ遊
今橋治楽OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花「山法師」
お菓子「桔梗」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA