京都伏見アトリエお煎茶教室

 

平成30年葵祭煎茶献茶祭

京都三大祭の一つ葵祭の行事として、世界文化遺産 賀茂御祖神社(下鴨神社)において小川流煎茶献茶祭が執り行われます。 高床式の舞殿の上で行われる御家元の献茶式を近くで拝見できることから、人気の高いお茶会です。喫茶席、小饌席など新しく建築された結婚式場など境内をすべて使って、煎茶会が繰り広げられます。

小川流HPより↑

701A1FDF-2D44-4B92-A6EC-9D4AD54CB4FF

気持ちの良い一日でした。まるで神様が集まってるような場所です。

糺の森も、キラキラしています。1F1D2CE9-A6C9-466F-8B2D-8388EABF6994

292A85C9-836B-4896-99DF-0F5E8CE209E2

古代から糺の森は清水の湧く所鴨川の水源の神地として信仰されてきました。

BA40FC21-3D98-4C0E-BA06-AFD6890DA57B

美味しいお茶をいただきました。ありがとうございました。

 

京都伏見アトリエ遊のお煎茶教室のお菓子です。

お菓子は青もみじです。

027F4B78-A014-451D-9360-6A7993A3F844

A29A4C76-0814-4328-87ED-ECEC779CCD25

お花は、なでしこ、紫陽花です。

 

 

京都伏見アトリエ遊煎茶教室 5月

五月

新茶の美味しい季節となりました。
皆さんは大型連休後の切り替えは上手くいってますか?もうひとつ本調子に戻らないと云う方には、香りの良い「新茶」をお薦めします。これは日本だけではなく中国の緑茶(新茶)も同じで、新茶独特の若々しさ、清々しさが有ります。
忘れかけていた初心を思い起こせるのではないでしょうか。39B245B9-C5BD-4EEB-A408-34C24C7CFA5E

さて、伏見教室の皆さんは5月の下鴨神社御献茶式でのお席を担当させて頂きます。
皆さんは早くから本番を想定したお稽古に励んできましたし、今もそうです。
初めての人も経験者も緊張は同じです。
ただ心を込めて美味しいお茶を差し上げようという気持ちで望んで頂けたらと思います。直向きな姿はお客様にも通じるはず。
今回のお席、直会殿は伊勢神宮の式年遷宮の折りにほどかれた御要木で建てられたもので、お茶の神様がおられるのか、何時もよりレベルの高い自分と出会うことが出来ます。
さぁーチームワーク良く伏見らしく「おもてなし」をしたいものです。

674FD26D-5D31-45E2-9992-2647A7FAEC83
京都伏見アトリエ遊
煎茶教室
今橋治楽

 

69A0968A-BD32-4628-9052-C6ED879F02D9

 

京都伏見アトリエ遊煎茶教室

FECC2445-9C6B-484C-B1EC-605FD0289DC1

今日のお花は菖蒲です。お菓子はこいのぼりです。CEC536DA-4C76-4FA1-BDBF-872D788D3976

 

宇治炭山の仕事場では藤の花が満開です。

アトリエの子どもたちは半袖。もう5月。あっという間に季節は初夏へ。

EFBD2825-D801-4C19-8D5E-D94DC0B8FED6

CF0A773E-EE3A-470E-895C-DD386A9C3C8D

先週のお菓子はチューリップも♪

B5AB30C4-B4DA-4732-AA55-21D92B7D99D7

日常のさりげないお花がそっと季節を教えてくれました。

 

U

マエストロ貴古作陶展 にご来場いただき誠にありがとうございました。

マエストロ貴古展、終了いたしました。1FE698C9-E82F-4BD0-B6B6-998DA3C4EF07
今回は勇介の合格祝いを兼ねて、近年まれにみる多くの方にご来場いただきました。御礼申し上げます。

83B56994-DBB8-4413-9861-BC3BBB98095B
恥ずかしながら、大作を完成させる時間もなく、マエストロとしては不本意なところもありました。そこは考えを切り替え小品に全力を注いだ次第でございます。
この写真こそ究極の究極。シブくてハデなラスター彩。
これからの展開に乞うご期待!

666E35D8-3120-422B-B4B7-6014940A30CC

138E62DF-C4DD-4739-8742-7E2334DD2584

マエストロ貴古

今橋剛和 裕子

京都伏見アトリエ遊煎茶教室

F7DEA1D6-4F29-4C50-9217-ADA34415B472

桜の木です。

造幣局の通り抜け(大阪)もはじまりました。葉っぱが一段と美しい通り抜けでした。初夏の香りもしていました。

お菓子もお花見。

そして、桃のお菓子は桃太郎。

C3275055-2D8D-4621-A519-E55066D296E0

BBB2C23A-4C7D-472A-853F-88B4AE5BC7DD

マエストロ貴古作陶展のご案内です。

1FE698C9-E82F-4BD0-B6B6-998DA3C4EF07

マエストロ貴古 作陶展

大丸京都店 6階
アートサロンエスパス京都
4月18日(水)より4月24日(火)最終日は5時まで
おめでた尽くしです( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

お時間がございましたら是非ご高覧下さいますように。

今橋貴古

 

U

京都伏見アトリエ遊煎茶教室 昨日は入学式でした

E8243E3E-CD07-47E7-B3B7-D46E7F9747B9

桜満開からの桜吹雪、そして長男の入学式でした。

東京は寒かったです。

80C48365-1B06-43EF-901D-B975856BF3AC

モニターから見る入学式でした。オルガン演奏で始まりました。

 

東京藝大で取り組んでおられる色々な新しい授業ですが、

京都伏見アトリエ遊と全く同じだと感じました。

京都はもっと素敵だと思いました。

 

 

88E96F20-1596-4081-9068-DB66DE8FD246 FA41B88B-1850-47D3-A004-B354D5A16757

 

1E165C6C-DCCC-4AB6-B496-63B1067F4278

勇介は無事に毎日生活していました。

^^

U

 

 

京都伏見アトリエ遊煎茶教室

四月
始まりと出会いの季節です。
自身の入学式や入社式を思い起こせば、色々な思い出がよみがえってくる事でしょう。と同時に、どんな経験も懐かしく「それで良かったのだ」と思える時間も流れている。不思議なものです。
例年なら4月を待って満開となる桜が今年は3月に満開。肝心の門出に花を添えてくれるはずの花が無い。ちょっと淋しい気もしますね。では、花に代えてお茶でお祝いしましょう。
甥の勇介が東京藝術大学に進学する為京都を離れました。独り暮らしの始まりです。京都とは全く違う環境で戸惑う事もあるでしょうが、春風は清風となり彼の背中を押してくれるはず。
自ら進んで会話をし仲良くなってミニ茶会でも始まれば嬉しいものです。
伏見教室のメンバーも応援しております。
「春風や闘志いだきて丘に立つ」(虚子)
新生活、気負うことなく頑張って。

 

A0B6B0D3-C4BB-4A74-8C2C-FB017142D7F0 BDF7C0E6-3C9C-4A1C-A721-AB239444EDD9

東京藝術大学 美術学部 芸術学科 合格

京都伏見アトリエ遊より

東京藝術大学 美術学部 芸術学科 合格しました。

自画像は勇介くん。特別出演です。

 

「岡倉天心の衣鉢を継ぐ」という思いで東京に旅立って行きます。

 

そして、

これからは京都伏見アトリエ遊のスタッフとしても

マエストロ貴古の一員としても活躍してくれるそうです。

応援していただいた皆様に御礼申し上げます。

今後とも御指導いただきますようよろしくお願いします。

 

今橋裕子

 

 

 

京都伏見アトリエ遊煎茶教室

AAD43E4A-B8B5-4098-B88E-73591C8BAD03

わらび餅の季節です。

ひんやりとして美味しいです(^.^)

 

E4A9EDC5-5AA0-446F-B677-B8BE0F9384E3

お花はミニアイリス、ムスカリ。

CCC810B5-E2FE-418C-B2AB-9422F9B5D0BF

おかげさまで、、

昨日は次男の卒業式でした。

E0DFAF1D-4DF8-472B-9E1E-5397CC59C70F

無事に卒業することができました。

ありがとうございました。

 

その次男が幼稚園ぐらいの時に作った蝶々のお皿です。

BD24961D-04CE-4254-8649-C5216BD7FEC5

貴古が継承されているような。

力強くて繊細なお皿です。

飾っていただいてありがとうございます。

 

U

 

京都伏見アトリエ遊煎茶教室

EEFA25FB-2E62-42D9-A3AC-4DD05BC9C28A

京都伏見お煎茶教室のお菓子です

たんぽぽです

黄色いお花、春ですね。

国公立大学の入試もいよいよ前期入試、次の中期、そして来週は後期日程になります。

伏見教室の受験生、勇介くんも中期の試験を受験を終えて教室に帰ってきました。

たんぽぽのお菓子にホッと一息です。

初めての場所で見たこともない石膏デッサンをして帰ってきました。

いつもどおり、一生懸命に取り組んだご報告。

FAB022E6-FA1D-4CCB-AB11-F13AA1CAE2AC

良い知らせを待っています。

C1AD37D2-9D0B-48AD-82D6-0253ECFD6385

教室が、春の知らせを待っているように感じられました。

一年はあっという間に過ぎて行きました。

U