4月12日ヴァイオリンレッスン

本日は4人の生徒さんのヴァイオリンレッスンを行いました。

まず10時からは新しく入会されたN君。初めてのレッスンということで、まずはヴァイオリンの各部分の名前などを紹介。たくさんのパーツがあるので、少しづつ興味を深めていってもらえれば、と思います。

二人目は引き続きS君。先週ヴァイオリンをとてもきれいに構えて、きちっと音も出せましたので、今日は弓使いを少し発展させてみました。弓を身体の一部のように自由に使えることを目標にしましょう!

11時からは今橋勇介君。イ長調を基本とした弓使いの練習です。スラーのかかり方や弓の上げ下げが難しくなってきましたが、とてもよくこなしていました。曲はマイリード変奏曲を全曲、立派な音で聴かせてくれました。

次は今橋憲洋君。今日はヴァイオリンと弓を合わせて、とてもかっこよく構えることができました。左・右共に構えるにあたってはとても複雑なので、少しづつ慣れていきましょうね!P1010204

スケッチ

今日はみんなでカスタネットを描きました。

いろんな角度から描かれてます。K

4月5日ヴァイオリンレッスン

 本日は新年度初めてのヴァイオリンレッスンでした。

10時からは今橋勇介君。マイリード変奏曲の音読みと演奏です。

P1010187 曲全体を支配するテーマをもとに変奏が加えられていくのですが、勇介君はそのテーマに「どろぼう」のキャラクターをあてはめ、物語を創っているようです。とても面白いですね!

それから、弓は先よりも元を使うともっと実のある音が出ますよ!

10時半からはS君。今日は弓の持ち方から始まって、ヴァイオリンの構え方まで。右手と左手はそれぞれにやることが違うので、まずは地道に各々の練習が大切です。丁寧に丁寧に進めていって、最後には先生の手を借りずに音が出せるようになりました!

11時過ぎからは今橋憲洋君。リズム打ちと音真似のレッスンでした。手拍子だけでなく、頭や肩、ひざなど、身体全体をタッピングしながら、先生とリズムの追いかけっこです。複雑なリズムにもどんどん慣れていってくださいね!