絵本館なのに絵本をよんでいません。いまはし家族です。だめだな。と思ったら図書館デビューしているのりさん 弟2年生。 学校で借りてきました。 そして・・U介さんの算数については現在こうなっています。 ベーシックいう教室はこ […]
2010年6月のアーカイブ
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
長いタイトルの本ですが、なかなかよくできています。 経営の本です。
煎茶入門 表紙
『煎茶入門』の本の前」に同じ煎茶碗を並べてみました。 これは、初代貴古窯のデザインで剛和氏が20年前に再現したものです。
中学受験
U介さんの話によると、洛星中学校というところには 歴史部 がある。そして奨学資金制度がある。オーケストラ部もある。 「受験させてほしい。」 それで入試説明会にいきました。たしかにU介の言うとおり、研究者が育つ環境。 男 […]
体験レッスンです。
弟が・・ついてきてしまいました。 1枚描くと言って描いていきました。かわいい けんとくんです。
精進料理
こんにちは、松村です。 大学に入ってから、朝家を出る時間が早くなったので、朝ごはんを沢山食べるようになりました。 忙しい朝だからこそゆっくり時間をかけて、体にいいものを食べるという習慣を続けていくうちに、精進料理の先生に […]
おまじない
サッカーの試合[E:soccer] 感激の涙を流してます。 さて、のり介さん。今日はバスで寝ませんように。 くまさんが定期いれです。朝からにぎりしめて学校へ。
ケーブルテレビ
第5回アートフェスティバルがケーブルテレビで放映されます。 J:COMMUNITY「市民直送便」こちら 6月28日~7月4日まで毎日 東大阪:①9:00~ ②12:30~ 八尾(かわちエリア):①12:00~ ②15:0 […]
啐啄同時
休日参観デビューをはたしたお父さんです。[E:shine] 講演会もあったそうです。 たまごの中のひなが殻をつつこうとするその瞬間に親がその殻を外から破ること。 「啐啄同時」 そったくどうじ ということばを覚えて帰ってき […]
ぷっちプチ
今日も2歳児さんがあつまります。 今日からかわいい生徒は2人になりました。