京都伏見絵画教室 勇介くん

昔、美術の時間は今みたいな自由に描くのではなく決められたものをかく授業でした。

それで、図案をうつすことにした勇介君です。

新定画帖(しんていがちょう/ぢょう)とは、1907年(明治43年)に登場した図画の国定教科書である。

P1016024 P1016031

京都伏見バイオリン教室

今日はささやかですが、京都伏見教室バイオリン発表会 がありました。

3名それぞれの力を出し切ったということ。

今日は最高の演奏でした。P1016001

丸山先生。ありがとうございました。

大きくなった子どもたちとの再会を楽しみに。

また先生のご活躍を楽しみにしています。

春のお煎茶体験

茶道ってなんだろう?お花をいけたり、着物を着たり。
何の意味があるのかな。何のためになるんだろう。
そういうわけで、親子お茶体験。
のりさん。10歳にしてやっとお茶席に入る。
 
お菓子は「夜桜」P1015989.JPG
干菓子は「みやこどり」P1015961.JPG
そして、お花P1015966.JPG「貝母」
otya.jpg
お稽古しています。すぐに忘れる、お点前。
P1015957.JPG先生はいつもきれいです。
家族の時間。
そして、伏見教室での子供たちの成長。
じっくり、ゆっくり。勉強しましょう。