地球儀

テレビをみながら地球儀をみています。Img_1740

「インドネシアってどこ?」です。

今日は46年ぶりの皆既日食が見られる日ですね。

NHKでは10時30分から
体感生中継ということで、皆既日食の様子を放映するようです。

  http://www.nhk.or.jp/live0722/

学習相談日

昨日がはじめての弟の個人懇談

教室には自画像が展示してあって、爆笑してしまった。すごい迫力。これは学校生活充実しているな。お友達できたな。

ちなみに・・これは記念すべき兄の初めての自画像の絵です。4歳の時です。この迫力。教えてないのに、全身の力で飛び込んでくる筆圧。評価を期待してこびたりしない。泣ける。親は心配なこといっぱいあった時 で、成長の心配をしていた。今でも辛いとき、この絵を見てがんばっています。

弟の絵も額縁にいれようと思う。Img_1728 やっぱり笑っちゃう`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

学童保育

記念すべき1日目の弟の様子です。

まずはじめに、学校帰りに直接行くこと。そして「ただいま」と言って宿題をする。それからおやつをいただいてから・・外遊び。1時間ほどしてのぞきに行くと、上級生の手を噛んで叱られている いまはしクン。泣いて訴えている。影から見ていてしばらくして迎えにいきました。   だれもケンカの仲裁はしません。

家ではカードゲームを一人でして、ドラゴンボールのマンガを見て、自分勝手な世界に浸っている。自分が勝つことしかしません。

夏休み。おけいこの送迎ではなくて、我が家では学童で頑張ってもらいます。[E:wobbly]

7月22日

Img_1722 こどもの影響で、7月22日の日食が世紀の日食と云われるわけを知りました。46年ぶりに日本で皆既日食が見られる。そして最長時間がよそくされるらしい。

めがねまで用意しています。

花山星空ネットワーク 会報 「あすとろん」参照

めざせ100冊

京都市では 「大好き学校図書館推進プロジェクト」で 図書館でシールをはってもらえる読書ノートがもらえます。ただし、京都市教育委員会の活動なので 弟は学校ではもらえません。

兄は100冊読んで表彰されます。実は100冊も読めません。1冊が200ページもあるからです。でも他薦で表彰されます。「あの子はきっと100冊は読んでいる[E:happy01]。」というわけ。なんだか笑える。。

最近ではこんな本をよんでいます。

そしてカード。「戦国絢爛チョコ」1枚100円でウエハースがついている。おばあちゃんにもらった500円投入している。スーパーでしか売ってない。7月半ばから本格的に発売されるとパパが言っている。そういえばお風呂で歴史の話をしているような・・。

Senngoku1

絵本の次に・・

絵本の次に読む本で、おすすめ本はこれです。年齢と理解力にちょうどあったものです。

「とりかえっこちびぞう」Tibizou

工藤直子さんの文章は何度もよんで覚えるぐらいにくりかえしてしまいます。不思議です.

歌の歌詞もくりかえして歌って 文章の理解につながります。情景を想像します。

学童クラブ

いよいよ本格的に仕事復帰することになった。夏休みが勝負なので、学童クラブの申請書類に記入して提出。

初めての東京個展が日程がはっきりしないのです。もし秋なら、夏は家中が必死です。1年生も5年生も働いてもらいます。家事です。

ところで、学童はとってもよいところです。取っ組み合いのけんかさせてくれます。おやつもでます。

京都は・・9月より値上げだそうです。[E:coldsweats02]

主人の父は80歳を過ぎても1本も虫歯がない。入れ歯もしていない。こどもの弟の歯は強靭なエナメル質である。おじいさんとなにもかも似ていると思う。おじいさんになっても、目が輝いている。清潔感があって、明るさとかわいらしさは何歳でも衰えない。あの主人よりもっと明るい・・。負けている。

問題の弟の歯は、もう1年生なのに1本も抜ける気配さえない。毎日気になる、抜けないまま生えている大きな歯。サメの剥製の歯のようにどんどんおしよせてくるように生えてくるように思えてくる。お医者さまは ほっといてよいと。。顔が小さい上に歯も小さいので気になる。写真は下だけなのですが、上の歯は中央に1本大きな歯がはえているように思う。            

(・_・)エッ….?Ha

反省。

先週の土曜日 京都から大阪方面行きの新快速JRに乗り、妹と姪(小学1年生)私・こども(小学1年生)の4人で父のお見舞いに行きました。駅のホームの階段を駆け下りて すぐ左手にもう新快速の電車が到着しています。走り出したこどもをとめられず・・なんと一人で[E:dash]新快速にのってしまった・・ひとりぼっちで新快速・・私はホームを走って電車を追いかけて 窓ガラスをたたいて、どんどん離れていく泣き叫ぶこどもの小さい顔。思いっきり叫んでいるこどもの顔。妹が車掌さんに連絡して、高槻駅のホームで約束することになりました。

昨日 ようやく先週の土曜日のこと・・電車のなかでどうやった?と聞いてみました。「思い出したくないから聞かないで」からはじまり、「あのね、知らないおばさんがね 二人左右に腕をぎゅっとつかんで『大丈夫』って、『落ち着いて 次の駅まで一緒にいてあげるからね。』と補助椅子にはさんで 座っていてくださったそうです。 こどもと高槻駅で降りて下さって、ホームの駅員さんに事情を説明して 泣き止むまでついてくださったそうです。そこへ やっと普通電車にのって 腰抜け母ちゃんがおいついたということでした。

反省[E:typhoon]

国立民族学博物館

兄の学校の代休で月曜日。クーラーがついて[E:sweat01] 安い楽しいおもしろいところといえば・・、国立民俗学博物館です。最高に楽しいところです。

こども学習コーナーがありますので、早速世界の博物館における日本の歴史などについて調べます。親子で真剣にはまってきました。お昼は ナシゴレン です。

これは、オルゴールなんです。Minnpaku1 Minnpaku2 Minnpaku3

こどもの買い物です。

お土産は父の日のプレゼント。アフリカの精霊をつかさどるお面だそうです。