学校ではインフルエンザが流行し、また入試のシーズンでもあります。
憲洋くん毎日練習できたかな?
先生より「バイオリンの弦を新しくしましょう。」とのことでした。
勇介君。テスト前のレッスンを休まない人です。がんばっていますよ。
今年初めてのバイオリン教室です。先生の忙しい予定、高校生のテスト、小学生のサッカーの試合等の調整でようやくレッスンしていただけました。
お正月はどのように過ごしていましたか?と先生との会話。
勇介君「弓がバタバタしないようにちょっとねかせて使うのがコツだそうです。」
というのが本人のレッスンの感想です。
憲洋くんの感想です。
「トリルを習いました。トリルとは弾くべき音と次の音を連続で弾くことです。ドレドレドレ・・+ドみたいな感じです。」
曲の全体を考えて、予測を立てることをならいました。次にどうなるか考えていると、指の準備ができます。」
カノンという曲については「自分で思っていた練習より、最初はゆっくり弾きたいです。」
とのことでした。
月曜日の夜レッスンに変更しての第一回目。
ちょっと寒いけれど、充実していました。
朝晩冷え込んできましたが、みなさま体調崩されてませんか?
バイオリン教室の弘田先生よりメッセージです。
10/25(土)14時から、阿倍野区民センター 小ホールにて、京芸卒業生・在校生有志によるコンサートをさせていただきます!! 動物の謝肉祭を、オリジナルストーリーを交えて演奏します。 子どもから大人まで、とっても楽しんでいただける内容になっています(*^^*) チケットは、弘田でもメンバーの誰かでも、お求めいただけますよ~!
お時間のある方、ぜひぜひお越しください!! お待ちしております\(^o^)/ ーーー 京都市立芸術大学有志による0歳からの親子コンサート 〜ようこそ動物の謝肉祭へ♪〜
10/25(土)13:30開場/14:00開演 会場:阿倍野区民センター小ホール 料金: 一般(中学生以上) 1,500円 子ども 800円 ペアチケット(一般+子ども) 2,000円
曲目:サン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」
出演者: 中川郁文(語り)
菱谷祐衣(ピアノ)
今泉洋(ピアノ)
今西彩菜(ヴァイオリン)
弘田彩花(ヴァイオリン)
志水葵(ヴィオラ)
河田悠太(チェロ)
名和俊(コントラバス)
山岸千夏(フルート)
武井友美(クラリネット)
樽井美咲(打楽器)
藤田もも(打楽器)
〜あらすじ〜 大阪に住む「ライオンくん」が、ある日不思議な風に巻き込まれてパリの動物園に吹き飛ばされてしまった!あわてるライオンくんの前に、案内人「ハナおねえさん」が現れて…!?
公式ホームページ: http://zoo-concert.jimdo.com/
お問合せ:080-3811-1402080-3811-1402(代表:武井)