鴨川も北のほうはこんなに美しい景色です。
朝8時にサッカー
京都に住みたい人の気持ちがわかるな・・。
でも、でも・・ヌートリアはいなかった。
サッカーの練習についてきました。
どの子が自分の子どもかわからない。
みんな かわいい。
かわいすぎる。
がんばれ~紫FC♪
豊かな言葉の使い手になるために
次男の宿題です。国語の教科書より
「豊かな言葉の使い手って何かな?」お兄ちゃん。質問してます。
以下勇介さん
ぼくが職業体験で 八ッ橋やさんの接客をしたとき
試食コーナーで、
「これは、八ッ橋を砂糖で固めたものです。」
と説明したんだけど、
その後 厨房に呼ばれて、
「固めたと言えば、硬くて食べにくいと想像されるから、「砂糖でコーティングしています。」という説明にしてください。」
と言われたことがある。
もしかして
言葉をたくさん知っているというよりも
相手の身になって 話すということが大事だと、
ぼくに伝えたかったんじゃないかな・・
と、宿題はお兄ちゃんにインタビュー。
今日はプリント提出したかな?
前期期末テスト
ようやく・・
兄の成績は(今頃)上がってきました。
高校進学に間に合ったと思うことにします。
それで、やっぱり塾には行かなくても 教科書 提出物をきちんとやっていれば大丈夫だとわかってきました。
問題は次男です。
国語と社会がダメなんです。
兄と反対。
算数と理科は楽しいそうです。
自分の言葉で記述するという大きな壁。
国語の勉強ですが
のりくん(次男)に、暗記させて解決させないことが大事
言葉の知識 読解力はじっくり時間をかけて 毎日5分。
自分の頭を経由させて
自分の言葉で言えるようにすることです。
根気よく
かかわって
お話を聞いてあげることが大事です。
敬語などは 実際に使って身に着けさせること。
丸暗記しないことが理想です。
と、ある先生に助言していただきました。
5年生ママたちはきっと、塾でいそがしくなる頃です。
現実は 塾に送りこめばなんとかなる・・わけではないようです。
ただ、塾より大変なのが
この方法です。
椋鳩十の 「大造じいさんとガン」 という話を二人で読んでいます。
出題して、内容を確認して、丸暗記させない。
5キロ走るより疲れます~♪
通知表は想像通り
今できること
今しかできないこと
を一緒に取り組もうと思います。
で・・写真は
大阪市立科学館の入り
(がくてんそく)
学天則
昭和3年 昭和天皇即位を記念した大礼記念京都博覧会の時の東洋初 ロボットです。
今は塾より
科学館、博物館、美術館めぐりです。
もう少し子育てをたのしませてもらうことにします。
模刻
「第25回アトリエ遊 Bring up-i 発表会」
ホームページより
・・・・・・・・・
2013年8月11日(日)に八尾プリズムホールにて「第25回アトリエ遊 Bring up-i 発表会」を開催いたしました。
おかげさまで万事順調に進行いたしまして、延べ300人からのお客様にご来場いただくことができました。
これもひとえに皆様のご理解・ご協力の賜物と深く感謝いたしております。
ここでは当日ご来場いただけなかった方々にも是非ご覧いただきたく、
少しではありますがコンサート及び作品展示・表彰式の様子をご紹介いたします。
http://homepage3.nifty.com/atelier-you/13bringrepo.html
ストップウォッチ
作品
私の作った作品ですが、
アトリエ遊から少し離れて 貴古窯で全力でつくってきた作品ですが
ありがたいことに完売ペースです。
その共通点は、子育てでした。
子どもの受験、そして見事に合格されたこと。
子どもがご結婚される方。うれしいご報告。
子ども入院された後のお礼を ご自身のご両親様に。
そのような、明るい子育ての大きな区切りに。
また、もしかしていじめにあっているのではないかと・・
ふしぎちゃんが、そっと寄り添ってくれますようにと。
子どもたちを思いやる気持ち。
そのような、
肌のぬくもりを伝え合うような、あたたかい真心を、伝え合った方とのつながりでした。
まだまだこれからの 成功とはいえない マエストロ貴古の作品。
でも、作品を通じてつながった方との あたたかい心のぬくもりに 感無量になってしまった日でした。
ちょっと一息。立ち止まって。。
今までの感謝とお礼の気持ちです。
さて、これから。
再び原点に帰って。また一歩一歩。