京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日のお菓子は、こいのぼりです。

気持ちよさそうにお空を泳いでいますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

4月は雨が多く、久しぶりのお天気がまぶしいほどの一日でした。

もうすぐGWです。

みなさまも、ご体調に気をつけて週末をお過ごしくださいませ。

 

 

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

今日のお花は「ナルコユリ」そして「サツキツツジ」お庭のお花を持ってきてくださいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

春から初夏に向かっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お菓子は「藤」

今日もおけいこ、がんばりましょう。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれ・・お軸には、団子。。(しおりちゃんお留守番です。)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお煎茶教室は、忘れな草がとてもかわいらしくみえました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

剛和造(四代貴古)

茶壺です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お菓子は、「花のこみち」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さくら満開の入学式からもう新緑の季節に向かっています。
5月のお茶会。とても楽しみです。

平成27年二条城市民煎茶の会
平成27年5月3日(日曜・祝) 10時~受付2時まで
場   所   二条城清流園  香雲亭

詳しくは、こちらです。

4月京都伏見お煎茶教室

4月
入学式、入社式、異動、転勤など、さまざまな思いを抱いての始まりの月です。1484695_1054865384541574_2371431793796034788_n
良くも悪くも人間関係の大きく変わる月でもあります。そんな人々に満開の桜花が背中を押してくれます。
桜花は見て美しいだけではなく、人に勇気を与えてくれます。11102762_1055444251150354_8491160246860458292_n
小川流では、そんな桜花を愛でながらお茶を楽しむお手前があります。「観桜手前」です。
桜の木の下に籐むしろを敷き、その上に手前飾りをしますと、まるで自然の中 桜に包まれた様な設えになります。お客様は床机にお座り頂きます。時折ハラハラと舞う桜花も風流なもの。そんな情景を一首あるいは一句詠めれば尚風流ですね。DSC_0030DSC_0029

 

 

 

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ラスターの煎茶碗を使って練習です。
今日のお茶室は華やかです。
とてもきれいな配色ですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お菓子は「わらびもち」
お皿は四代貴古作

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は寒い一日でした。

白い花が美しい今日のお茶室でした。

3月 京都伏見アトリエ遊 お煎茶教室

3月 弥生
お花屋さんの店先には色とりどりの春の花が並び、何だかウキウキした気分になってきますね。
ひな祭り、ホワイトデー、卒業式、お彼岸とお花を飾る事も多くなります。
3月6日の「啓蟄」は冬ごもりしていた虫が這い出てくると云う意味で、私達も動き始めないといけません。
「 暑さ寒さも彼岸まで」と云う様に、お彼岸が済めば一気に春です。スタートの月を迎えます。その為にも今から準備をしておきたいものです。
お茶の方では、3月が一番自然の運行に敏感でなければならない月かもしれませんね。
冬でもなし、春でもなしと微妙な気候の変化の揺れに添った淹れ方が大切です。
(これが非常に難しいのです)
お茶の味の中にも春を感じられる3月、敏感でいたいものです。
京都伏見アトリエ遊 小川流煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お菓子は「桃」です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

やっぱり焙じ番茶には、これこれ。
(ふしぎちゃんも言っています。)
今日もお茶のおけいこがはじまります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

教室が始まる前に来ておけいこの準備をされています。

 

今日のお菓子は「てまり」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

とってもおいしそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
香川県丸亀市にある中津万象園でお茶会が催されました。そのお茶会の引き出物です。

園内にあるお茶室が現存する最古のお煎茶席という事がわかり(なんと江戸時代に建立!)
修復作業が完了し、そのお披露目。
小川流煎茶がお茶会をする運びになったのです。

このお人形は、子どもの健康と安全を祈って・・・ということです。

教室にかざっていただき、ありがとうございます。

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室 2月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

二月
寒くて更にもう一枚羽織るところから、衣更月とも言います。「如月」
今年は雪が多くて春はまだまだと思っていましたが、立春を境に日が射すと間違いなく春の気配を感じます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お手前も立春より煎茶手前から淹茶手前に変わります。
春への営みに合わせて微妙に扱いの変わるところが、小川流のモットーです。
自然の摂理に添った扱いは、茶味に大きく関わるので気を使いたいところです。
初煮会で使ったお茶「歴歴」と舞鶴を合わせて、淹茶手前で楽しんでおります。
本当に美味、美味OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見お煎茶教室 初煮

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は初煮 京都伏見アトリエ遊の小川流煎茶教室のお茶会がありました。初釜ではなく・・初煮(はつに)といいます。お茶席では、今橋治楽先生が気迫を込めた煎茶手前を披露し、一煎、二煎と心づくしの茶でもてなしてくださいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花びら餅です。お正月と言えばこのお菓子
京都でお正月にだけいただく伝統の御菓子の一つで、柔らかいお餅に白味噌のあんをごぼうと共に求肥で包んであるお菓子です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 先生からお免状をいただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA お煎茶碗は 四代貴古

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年も一年よろしくおねがいします。後半に続く・・。