マエストロ貴古 作陶展
今回の展覧会では、今まで人気のあった作品の再現や、古典的な作品、そして煎茶道具。
新しい門出の長男に負けないように、作品を作りました。
どうぞお時間がございましたら、ご高覧下さいますようお願い申し上げます。
今橋貴古
新作アクセサリー
お楽しみに♪
今橋裕子
大丸京都展6階
アートサロンESPACE KYOTO
4月18日(水)より24日(火)まで
はじめての台湾
台湾にご旅行される場合には、ご高覧よろしくお願いします。
四代貴古の器です。
◎ 展覧会の会期は11月11日(土)〜11月29日(水)です。
◎ 場所台北。
駅はメトロ(MRT)の中山駅から徒歩5分です。
開催する場所は
◎ 小器藝廊(ギャラリー)
台北市大同區赤峰街17巷4號
以下は詳細です。
【+g通信】器之手帖台北展III
座談報名|https://goo.gl/qcZ7ZA
時間|2017/11/11 18:30-20:00
地點| 小器藝廊 xiaoqi +g
主講人| 選品人 日野明子
器之手帖台北展III
時間:11/11(六)~11/29(三)12:00~20:00
選品人:日野明子
展出作家:大沼道行(陶)、野村亞矢(土鍋)、貴古窯 今橋剛和(磁)、shimoo design|下尾和彦、下尾saori(木)、松岡洋二(玻璃)、松岡装子(玻璃)、丸直製陶所(陶)
地點:小器藝廊(+g)
地點:台北市赤峰街17巷4號
電話:02-25599260
↑制作途中の様子です。
ところ変わればしな変わる。
どうぞみなさまよろしくお願いします。
お楽しみに!
マエストロ貴古へのサイトのコンタクトが機種によって大変繋がりにくいようでした。
失礼いたしました。
現在の正常に動作しているとのこと。
今まで本当にすみませんでした。
教室へのお問い合わせなどは今まで通り直接、京都伏見アトリエ遊にご連絡おねがいいたします。
9月名古屋 丸栄マエストロ貴古作陶展にご来場いただき誠にありがとうございました。
今回の展覧会でちょうど5回目になります。
京都で5回 名古屋で5回、計10回展覧会を続けてきたことになります。
去年他界した父の未完の大壺を 私が手を加えて並べさせていただきました。
自分たちが5年続けてきた作品と比較して ご意見を賜りたかったのです。
マエストロ貴古は 毎回テーマを持って展覧会に臨んでまいりました。特に名古屋は その色が濃かったのです。
今回は 色々な方々に深いご意見をいただきました。
節目の10回 私たちも一度立ち止まり、今後の方向性を考えていきたいと思います。
今後とも変わらぬご指導のほどをよろしくお願い申し上げます。
平成29年10月吉日
マエストロ貴古
今橋剛和 裕子
マエストロ貴古の世界展
名古屋、丸栄デパートにて
29年9月14日→9月20日
最終日は4時終了
京都芸術大学出身の夫婦によるコラボレーション、マエストロ貴古。
今橋裕子の芸術感性を京都貴古窯4代目・今橋剛和が昇華し制作発表致します。
今展も優美を極めるラスター彩による作品など、圧巻の世界をお愉しみくださいますようにご案内申し上げます。
今回の展覧会では三代貴古の作品を四代貴古が仕上げた作品もご高覧くださいませ。
写真はイメージです。
実際の作品は現在追い込み中。
笑いあり、涙ありの一年でした。
お煎茶のお道具も剛和造の新作も展示させていただきます。
丸栄デパート8階
ギャラリーエスパス
052-264-1211
お待ちしております。
四代貴古 今橋剛和
今橋裕子