京都伏見アトリエ遊絵画教室 金曜日

今日も絵画教室はとっても楽しい時間です。

夕莉ちゃんが一度家に帰ってからアトリエにきてくれました。

「私も絵が上手になりたいな。」って言っています。心新たにして、どういう絵を描けばいいのか、どういう大人にならなければいけないのか、じ~んと感じさせられる一言でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  そして、高校生の絵をみて「私はこんな絵をかいてみたいの。」と言ってくれました。何か大事なことを忘れてきたようで、ちょっと恥ずかしくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、6年生の皇晴くんが、「僕との約束、先生忘れてるやん。」「ごめん。先生宿題できなかった。ごめんやから許して。」と、私。「先生あかんな。。」と皇晴くん。私「アカン星人や」・・

という会話をして・・デッサンしました。

それぞれが、何かをしている様子です。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

京都伏見アトリエ遊 絵画教室 水曜日

今日は高校生からスタート。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 高校の宿題が自画像です。

毅人君も、高校から帰ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   スケッチをしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  こちら、宿題をしてから、母の日のお顔。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 鼻は線だけになりました。

こちらは自画像。

勇介君OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いい感じです。

 

京都伏見アトリエ遊絵画教室 

侑馬君自画像です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分の顏のまわりに・・桜の花吹雪。OLYMPUS DIGITAL CAMERA ウグイスも飛んでいます。

俐々葉ちゃんOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

おめでとうのくすだまを引っ張る遥ちゃん。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

桜の絵が完成しました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

晃太郎君OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA かっこいい絵ですね。

夕莉ちゃんOLYMPUS DIGITAL CAMERA 完成しました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA スケッチも横から描きました。

千紘ちゃんの桜の絵ももうすぐ完成します。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

京都伏見アトリエ遊 絵画教室 金曜日

朔太郎くんです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 新しいお友達を歓迎する様子です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 電車たちも見守っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 桜も応援しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 「おめでとうっ」てくすだまをつくってくれました。友香ちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA そして、皇晴君が宿題をしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 剣人君も、新しいお友達にやさしいです。

京都伏見アトリエ遊 絵画教室 教室の様子 4月5日 土曜日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

指で描いた満開の桜です。遥ちゃんです。もうすぐ1年生。桜の花も「おめでとう」って言ってるみたいです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 指でかいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  こんなおさかないたらいいな・・。ゆうりちゃん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 絵を描くゆうりちゃんです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 千紘ちゃんが描きました。ストローで絵の具をふきます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA 桜の木になります。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA りりはちゃんの絵を早速展示しました。配色がとても綺麗ですね。

 

 

二階の特別の場所でデッサンするのは 瑞姫ちゃんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

京都伏見アトリエ遊 土曜日 絵画教室

表彰式をしました。晃太郎君

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA工作もしました。パイナップルに見えます。

 

スケッチは、OLYMPUS DIGITAL CAMERA 4歳児さんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA もうすぐ1年生の遥ちゃんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA りりはちゃんのスケッチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ゆうりちゃんのスケッチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA奎多くんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ゆうまくんです。

みんな それぞれの表現ですが、円柱をみて理解できています。

バイオリンを演奏する猫も笑っているようにみえます。

よくできました。

京都伏見アトリエ遊絵画教室 金曜日 4月4日

ブログはこちらに引っ越ししました。

(前のブログはこちらです)

まずはスケッチ 友香ちゃん。DCIM0682DCIM0683

バイオリンを演奏する猫ちゃんの、ビアマグをかいています。

そして・・満開の夜桜の絵を完成です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DCIM0684 晶子ちゃんと工作です。

上手くできるでしょうか。晶子ちゃんは完成しました。DCIM0686

椅子の上でジャンプしています。サッカーボールをつくりました。

皇晴くんは大好きなバスケの絵です。

DCIM0687 今日は肌色を作りました。DCIM0688

「先生、日焼けした男の顔の色は、もっと黒を混ぜるんちゃうかな。」と言ってます。

剣人くんは、スケッチです。DCIM0690

DCIM0691

工作は、音の出る楽器をつくります。

 

 

 

 

 

 

「ほめて伸ばす」というけれど。

私は「ほめて伸ばす」ってどうかな?って思います。ほめることはよいことです。ほめられるとうれしいです。

一度こういうことがありました。家族で絵を描いていて、主人と私と兄がそれぞれ絵のバランスがよい。バランスがよいとはいえない一番情熱的な次男が描いた絵を 家族みんなでほめました。その絵は、かなり躍動的で、でもバランスは悪く、大胆な配色と表現です。
本心でかっこいい絵でした。でも・・「うまいって、こんな絵じゃないやろ・・」って言った次男の目に涙。悔し涙だったんです。

このドラゴンの絵は、ドラゴンが200匹以上描かれています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
何度かいてもうまく描けない。OLYMPUS DIGITAL CAMERA悔しくて涙。こういう人が良い作品を作ると思う。それで、ほめ方は大事だと感じます。うまく言葉にならなくてもよいし、無理に何かを表現しなくても、認めて、応援することができているでしょうか。そのままの君でよいと、その時に伝えられていたのでしょうか。自信はありません。
小学1年生の時でした。

音楽の先生にはきちんとした音程リズムの違いに厳しく指導するとか、間違いを正すということができます。お絵かき教室の先生をしていると、指導の根拠があいまいで、最近は生徒の要望に合わせすぎて、型を教えず、自由に好きなように描かせることが多いと感じています。わたしが子どものときは、写生やクロッキーが今よりもっと多かったです。
学校の先生なら、それでも良いかもしれない。でも私はプロなので、お金をいただいている以上、児童絵画教室の内容も大学受験に通用していくように指導したいと思う。
「型」の指導なしでは、型破りな絵を描くことすらできないのです。

それでいつも、指導書の中に 学習指導要領のいろんな教科を意識して取り入れることにしています。

国語 算数 理科 社会 家庭科 音楽 英語 体育、すべてが美術と合わせることができる。

美術を勉強することは、大事だということをしっかり説明できるように、後半の人生を生きたいと思う。

(私のささやかな願いです。)