やっと再会。
古本になってました。15000円。
京焼・清水焼 貴古窯
「お母さんは、何になりたいの?」
とのり介さん。私は、作品を作ってていました。「先生かな?」
すると、「先生の先生か?」
なんだか マトの中心を撃ってきた・・。
「みんなの先生だよ。いろんな先生。・・
みんなの役に立つ先生になりたいんだよ。
アトリエの先生とか・・う~ん、みんなのために。尊敬されてね生きていけるように。
がんばるね。」
「うん。だれでもみんながんばればできる。お母さんもできるよ。がんばってできないことなんて、お母さんにはないよ。」
「・・・ ありがとう。」
子どもにいいお母さんだとか言われたくない。はずだった・・・・。
子育てに代償はいらない・・はずだった。
子どもはよく見ている。私は とっさに涙が出ないように、奥歯をギュっとかみしめました。
主人の父が今日 立ちました。ねたきりではありません。うれしいです。こどもが成長していくことの喜びを 奥歯でかみしめて・・思います。
[E:confident]
今日は「きんもくせい」という成績表を持って帰る日です。
前期終業式なのです。
バスにわすれないで・・持ってかえってくるように。
[E:heart02]
秋休みがはじまります。
兄の小学校は、持久走の練習が始まる。靴が小さいのではかってみると・・U介さんの靴のサイズが24.5cm。
「さらば~じきゅうそう~」宇宙戦艦ヤマトの季節がやってくる。
[E:happy01]