昨日はサッカーの日。学校のチームです。
サッカー少年が だーっ と集まりました。
「ホンダがけったやつ。」とのり。
ジャブラニの本物。大人用という意味。高価なものです。
サッカークラブの先輩が蹴ったボールのスピードに驚きました。
広いグランドが狭く見えます。
京焼・清水焼 貴古窯
警察より電話がありました。[E:telephone]「署までおこしください。」
[E:bomb]「・・・」なんだっけ。
「自転車です。みつかりました。」[E:bicycle]
ご丁寧に[E:key]鍵がありません。まあ・・こわれていなくてよかった[E:confident]
私にしてはめずらしく 鍵の4桁の番号を控えていました。
自転車生活 復活[E:sweat01]
これで 図書館 楽になるな~。本って重たいのよね。
スーパーで牛乳6本マミー4本一度に買える[E:happy01]。やった~。
感謝感激[E:happy02]
今日はのり介さん
スピーチの練習をしてから学校にいきました。
「お母さんとビール」
ボクのお母さんはビールがすきです。いつ飲むかというと夕ご飯のときです。
ビールを飲んで顔が真っ赤っかです。ごはんが終ると布団に近寄っていきます。
お母さんがビールを飲むのは・・・のときです。・・・?
いつもは発泡酒をのんでいます・・・安いからです。エビスが買いたいけど我慢しています。
そして、
すぐ寝ます。
「お母さん今日は、学校にきたらあかんで。絶対に。」
「わかったよ。」
そうだ自由参観日だ。そして あっ 今日は日直さんだ。昨日は「あ」のつく人で今日はいまはしくん。
参観日にこのスピーチはきついな。
新しい教室が立ち上がりました。
物件探し からオープンまで超スピードです。
看板ができてクーラーがつきました。そしてピアノ。
お隣は駄菓子屋 その向こうに本屋 角にはパン屋 そしてお好み焼き。[E:delicious]
ぼちぼち 歩き始めた近鉄八尾校。大学受験のデッサンや、小学受験対策など
幅広くご活用くださいませ。
こちらをご覧ください。
情けないことですが、実は・・これを見て涙がでてしまいました。
このデザイン この配色 これは はじめて深江橋のアトリエ。長屋の端っこのおうちでつくったものです。深江橋の工作です。この大きさもほぼ再現していました。
「あ、この工作 小学生だった人たちがもう大人。」
そういえば いま手伝ってくれている先生・・制服で油絵かいていました。
そうそう・・社会人卓球の選手から、アトリエに絵の勉強にきた・・あの方は40代になっているはず。私の生徒でした。「人生で今日が遅いという日はないよ。」って私。よくいうよな。。若かったから許されるかな。
そしてこのコリントゲームの再現ができた先生が今の、伏見の先生です。
そういえば先日結婚式で・・ゼアスくんも深江橋で頑張っていたよ。そろそろ新婚旅行から帰ってきたかな~。
[E:happy02]