本日、兵庫県民会館にて全日本こども美術大賞展の作品展示と表彰式が行われました。
伏見教室の作品展示の様子です。
3名が推薦を受賞されました。
皆さんおめでとうございます!
京焼・清水焼 貴古窯
アトリエの先生です。京都のギャラリーにて。
先生の白い大理石は光を少し通すのでやわらかい感じになっています。
黒い石は空間をはねつける形になっています。
作品は、石 鉄板の組み合わせですが、とても やわらかいやさしい素材に見えます。
ギャラリー全体がさわやかな空気です。威圧感や強い個性の押し付けではありません。
不思議ですね。コンセプトがはっきりしているのに 言葉でも 形でも 言い表せない空気の形が作品そのものだったりします。それでいて きちんと言い表せています。
これからが楽しみ たのしみ・・。
毎年だれかが結婚します。
お友達ではありません。・・生徒です。[E:heart04]
彼はこどもの時からお絵かき教室に通ってきてくれました。
そして、大学受験の時には国立大学をめざしていました。
環境デザインに興味あり、どんなときでも環境を考えた作品をつくっていました。高校3年生の時に立体をつくりました。そのテーマは「器」です。
彼のつくった作品はなんと、地球でした。
地球が人間の生活を守る器です。・・ということでした。
当時の ウルトラマン「ウルトラマンゼアス」
ヒーローです。いつまでも・・ウルトラマン[E:confident]
5月4日。お幸せに[E:wine]
・・スピーチがありませんように[E:lovely]