5月24日ヴァイオリンレッスン

今日は10時から四名のヴァイオリンレッスンでした。

まず一人目はN君。今日も弓の持ち方のおさらいです。単に弓をもつと言っても、実に細かい指づかいや高い集中力が要求されますから、なかなか難しいですね[E:sign01]あと一歩がんばりましょう!

次はS君。だいぶと弓をきれいに持てるようになりましたから、次は弓を自由に動かせるようにしましょう。親指で支えることをこれから意識していきましょうね[E:scissors]。左手も安定しているので、半弓ずつ音を出す練習も加えました。

三人目は勇介君。軍隊行進曲に使われている音符を、改めて丁寧に勉強していきます。全音符を基準に二分音符、四分音符などが細かく分けられていること、それぞれに異なった音の長さをもっていることが随分と整理できましたね[E:key]。

最後は憲洋君。主にカスタネットを使ってリズムを作るレッスンです。一口に「リズム」といっても様々な形がありますから、それらを身体全体や、声、ヴァイオリンで豊かに表現できることを目指しましょう[E:rock]。先週に比べ複雑な課題を出しましたが、がんばりましたね!

本日のスケッチ

今日はみんなでヴァイオリンを描きました。

形をよく見ることができるようになってきました。

年中の男の子と女の子のスケッチです。L

5月17日ヴァイオリンレッスン

本日10時からヴァイオリンレッスンが行われました。

一番目はN君。楽器ケースから弓を取り出し、弓をピンと張って松やにをぬる方法をきっちりと習いました。これからヴァイオリンの勉強を進めていく中で、欠かすことのできないとても大事な作業ですから、しっかりと習慣を身につけましょうね[E:good]。

二番目はS君。楽器と弓を取り出し、いろんなパーツの名前をひとしきりお勉強です。弓の毛箱の名前を「フロッグ」と説明すると、「カエルさん?」と返事がかえってきました[E:flair]。英語もたくさん知っているのですね!びっくりです[E:sign03]

三番目は勇介君。引き続き軍隊行進曲です。曲中にたくさんの強弱記号などの楽語が出てきますので、それをしっかりと覚えていきます。音楽を創るうえでの大切なヒントになりますから、地道に覚えていきましょう[E:rock]。

四番目は憲洋君。弓の持ち方のおさらいの後は、リズム打ちです。頭、肩、胸、膝、足首、身体中を使ってリズムを追いかけます。リズムは音楽の大切な要素の一つですから、全身で感じていろんなリズムを体得していくのが大切です。よくついてきました[E:fuji]。

P1010230

△のあひる

今日は三角をつかっていろいろなものを描きました。

幼稚園 年中 の女の子です。Y

5月10日ヴァイオリンレッスン

ゴールデンウィークのお休みを挟んで五月初めてのレッスンです。

10時からN君。身の丈に合ったヴァイオリンと初対面です[E:scissors]。前回は弓の代わりに鉛筆をもって練習しましたが、今回は実際に弓を使って練習です。鉛筆とは勝手が違うので難しいですね。根気勝負です[E:rock]。

次はS君。まっすぐに立ってかっこよく構える姿勢のおさらいです。重心が移動しないように頑張りました!うっかりヴァイオリンが体から離れてしまわないように注意です。右手もだいぶ細かい動きができるようになりましたね[E:diamond]。

続いて今橋勇介君。シューベルトの軍隊行進曲です。兵隊さんがかっこよくシャキッと歩けるように、はきはきとした弓使いを心がけました。弓のスピードが変わることで、音色もかなり変わってきます。多彩な音を出せるようにしていきましょう[E:sign03]

最後に今橋憲洋君。右手左手が別の動きをするのでなかなか難しいですね!ひとつひとつの動きを丁寧に重ねていくことで、きれいな音が創られていきます[E:bell]がんばりましょうね!

Img_0937_2

こいのぼり

今日はこいのぼりを描きました。

大空をゆうゆうとおよいでいます。

年中さん女の子の作品です。M

4月26日ヴァイオリンレッスン

今日は10時からN君、S君のレッスンでした。

N君はまず弓の持ち方から。弓は少し重いので鉛筆で練習してみました[E:pencil]。ついつい鉛筆の持ち方に落ち着いてしまうのですが、新しい手の形を根気よく覚えていきます。慣れてしまえば簡単、がんばりましょう[E:sign03]

S君は半弓でしっかりと元気な音を出す練習に加えて、4本の弦をそれぞれに鳴らすための右腕、右ひじの工夫を新しく覚えました。先生の指示に一度一度きちんと元気な返事をしながら、腕の形を練習です。

次回は2週間あいて、5月10日のレッスンになりますが、皆さん宿題をそれぞれにがんばりましょう!

展示スペース

シャボン玉の絵、蝶の絵が楽しそうにP1010216 語りかけてきます。

通りがかりにいろいろな方とお話できます。

子供の絵は本当にいいですね。