京都伏見アトリエ遊美術絵画教室 (土曜日)

3歳から高校生まで柿を描きます。

2人でアンパンマンを描いていますね。

ことみさん↑

 

大翔さん

 

乃愛さん

 

憲洋さん

 

先生も一緒に。

ことみさん。そしてハロウインのカップ

 

工作もしていますね。紙コップ工作。

夜に、晶子さんが来てくれました。

高校の相談です。

久しぶりに先生とお話ししましたね♪

 

大学受験生 水彩のパレットと デッサン

透明水彩絵の具の順番と、パレットです。

お父さんの30年前のパレットは重く、色も濁っているので新しくしましょう。

こちらが新しいパレット。

写真、白の位置が黒の横で間違ってしまいました。

白は下段。黒と離して、、でした。ごめんなさい🙏

 

虹のように色相順。赤に橙、黄色に緑、青に藍色紫よ。という歌ありますね!

そんな感じ。

ほぼ一本。ぎゅーっと出します。

表面を少し乾かして使います。パレットはアルミの軽量のもの。色は30色入ります。一番大きなものではありません。なぜって、2つ買うからです^^

全部で60色使える二段パレットです。

自分なりにカスタマイズしていくのが、楽しいのです^^

高校2年。まずは道具から!

そして、柿はスケッチ。

石膏デッサンは大きな像に挑戦です。

立体感を特別に練習したり、なんでも描く。いつでもどこでも、誰とでも。

受験生だからといっても特別なことではありません。

気負わずのびのびと描きましょう。

京都伏見アトリエ遊 煎茶教室

京都伏見煎茶教室
神無月
台風の影響とはいえ10月だというのに異例の暑さです。各々の中で描き楽しもうと思っている秋とは余りに違い過ぎている現実に、苦情が口からついて出ます。
でも、自然界は人間の世界よりも季節の時計が進んでいるのか虫たちは10月に入ると早くも「冬ごもり」の支度に入るそうです。
お茶の世界も同じ。
扱いは秋、味も深まる秋の味になっています。
これからどんどんと熟味を増す季節。腕前の問われる秋の到来です。

京都伏見お煎茶教室

 

京都伏見アトリエ遊 水彩画 大学受験生

ビンとりんごの下書きです。

そして、軽く色をのせていきます。

少し瓶らしくなってきました。

途中までの仕事はこんな感じです。

ひかりを捉えて、絵を作っていく勉強をしました。

高校二年生です。

そしてフラミンゴの絵に加筆しています。自由制作です。

水面を加筆して完成だそうです。

額縁に入れると迫力があると思います。楽しみですね♪

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(水曜日)

10月になりました。

風船の工作はこんな感じです。

チュウノスケ。ねずみです🐭

スケッチは蚊取り線香

ゆらちゃんスケッチです。

薔薇色の蚊取り線香。

^^

蛍光灯を間接照明にしました。

今橋くん石膏です。

中間トーンが見えるように工夫しています。

 

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(土曜日)

のあちゃん工作です。紙粘土ペットボトルです!

南瓜を描きました。

かれんちゃん↑

割り箸ペンで描きました

乃愛ちゃん

透明水彩絵の具で描きました。

 

影のやり直しです。憲洋くん

完成しました。

平面の勉強中です。

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(金曜日)

今日はコンクールの締め切りです。

自然と共存、地下の街。 ひろよしくん

 

のどかちゃん

車で移動できるまちです。

 

月にだっていけちゃうドラゴンの町。

亘志くん

今日のモチーフは南瓜

 

大きくかけました。

 

高校生は水彩画です。食パン、ビニールに入っていて難しそう。

あと一歩で、賞味期限。残念ながら朝ごはんになりました。

^^

呉須の色味

昔、100キンもなくて容器も苦労した染付の色。呉須の色味です^^

30年繰り返してきた、四代貴古の仕事です。

ようやく区切りをつけて、、

それで、

思い切って1つにまとめ。

 

マエストロ貴古で有効に使わせていただきます。

短縮できない時間と仕事。

全てに意味があるはずです^^

本人は

努力は必ずしも報われるものではない。

……

表札はまだ、三代貴古です。

なぜか薔薇が、どんどんのびて。もうすぐ届きそう。