結局 増える方もいらっしゃる。でも、我が家は少なくなる。子どものいない家庭ではそんなに重大ではないかもしれない。我が家はおおきな問題・・。 10月から来年3月は・・ 現行の一律1万3千円から 三歳未満を1万5千円に増額 […]
2011年8月のアーカイブ
進学塾
進学塾に通うことなく、高校受験に挑戦しようと思う。 学校の教科書が大事。 そして、美術 音楽 体育 技術家庭 総合 などの内申点が最も大事とわかった。 京都は特に配点が高い。 夏休みが終わったら9月には学期末テスト。年に […]
京都 伏見油絵講習
勇介くんの油絵です。 アクリル絵の具で下描きしています。 絵画的です。 バーミリオン と ウルトラマリン と 白 3色で描きます。 絵の具そのものの色 白 黒 は絵の中にはない。ハーフトーンを知ることがその目的です。絵画 […]
パソコンと周辺機器
4月。パソコンを購入しました。パソコン工房で外側だけです。中身は少しずつ入れていきました。 具合が悪く、原因が清水寺あたりの電圧が安定しないことがわかって、パソコンをもう一度分解して中本体の中電圧を安定させる機械にうめこ […]
京都伏見絵画教室
さて、伏見でも光の工作をしています。 ぼんやりと映るのは、お化け・・。そして工作はお化け屋敷 皇晴くん。 こちらは、段ボール戦機 憲洋くん
京都 伏見教室絵画教室 一菜ちゃん(年少)
お絵描きは1時間。そして、絵本を読んでもらいます。 今日は、勇介くんの仕事。
京都 伏見絵画教室 剣人くん (小3)
工作もう少しで完成です。 モーターを使って風を送り込むと膨らむ 傘お化け。
京都 伏見絵画教室 雄紀くん(小4)
最後の追い込み。 1人でがんばりました。
京都伏見 煎茶教室
ベトナムの茶器です。安南手の陶器はやわらかいですね。 お菓子は「木陰」 こかげ です。
京都伏見美術教室
中学生は、デッサンや素描は大事です。 そして、デッサンは何歳になってもできます。 デッサン力というのが、絵がうまいことより大事になってきます。 どんなことでもそうですが、自分の描いた絵をもう一人の自分が客観的に判断するた […]