炭山窯元祭り 2015

今年は10年目を迎えた「炭山窯元祭り」でした。12112462_1165630566798388_9207064423295939991_n
お天気に恵まれ、たくさんの方にご来場いただき、ほんとうにありがとうございました。多分今までで一番よかったのではないかと思います。
お祭りというものに対してなれない我々も、さすがに10年経つと段取りがわかってきて、各々がスムーズに動けるようにはなりました。しかしながら、慣れると緩みがでてくるのも確かです。今日はこれから反省会。
今後共よろしくお願いします。
四代貴古 今橋剛和

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次男、「おぜんざい、おいしかったです。」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年からこんな美味しいものもいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おうどんもばっちりいただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ごちそうさまでした。(勇介)

来年もふしぎちゃんとママがまたなにか面白いことを考えてお待ちしています。

夏休みがおわって・・・

夏休みがおわって・・・そういえば中学生になって、一日も学校を休んでいない次男です。
小児科の偏頭痛の外来受診もおわりました。

中間テストは、勉強の仕方がわからず、しょんぼりの結果となりました。
夏休みサッカーで真っ黒になったお顔を見て、
そろそろ勉強しようということになりました。前期期末テストです。

次男は、何度も何度もやり直して、英語の単語をひとつひとつ。真面目に丁寧にしっかりと勉強しています。
その姿にびっくりです。
たった二日の連休のうちの一日。
10時間も座って(要領が悪く)同じことを繰り返し勉強してます。
「やればできる」とかではなくて、現実に机に向かう姿。たったそれだけ。
すごいな。
なんだか、とても感動しました。

結果ばかりではなく過程が大事。
そういえば 絵と同じ。音楽は楽譜通り演奏することが当然の基本。運動は数字で勝負。
絵はモチーフとの関わりや成長の過程が大事なんだものね。

毎日成長している子どものこと、その尊さを忘れないように、謙虚に自分と向き合うことにしよう。
頑張っている子どもたちに失礼だものね。

反省もしたり。。いろいろあるけれど、目には見えない大きな山をひとつ乗り越えたように感じたのでした。

あせらず、あわてず、しっかりと感じて。
楽しんで毎日を謙虚に過ごそうと思う。

DSC_0962
お散歩で見つけたサルビアの赤い花。
サルビアの花を血の色に例える歌があります。

(サルビア 堀内幸枝・中田喜直)

「美しく情熱的に狂乱の中の幸福」

不思議な歌ですが、毎日の生活の中
少し歌の意味がわかるような気がしました。

Take Me To The River ー同時代性の潮流

「Take Me To The River ー同時代性の潮流」
堂島リバービエンナーレ2015 長男と二人で行ってきました。
この夏4度目の「堂島リバービエンナーレ2015
アートをさまざまな分野とつなげることで、
新たなアート、
そして社会の地平を浮かび上らせていきます。(hpより)

床面プロジェクションの大インスタレーションを出展する池田亮司さん

なんていうのか、もうそれは別世界。大はしゃぎして楽しみました。
靴を脱いでホールに入ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

長男の足に数字。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大はしゃぎして走る私です。

 

全くの都会の真ん中でトマトがくるくる回っていたり。。一つは浮き、一つは沈み
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

島袋道浩さん「浮くもの/沈むもの」の一場面です。

他にもコラージュ作品雑誌の切り抜きです。

アンガス・フェアハーストさんの作品です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

演出も映像も展示も美しくて、本当に楽しかったです。

お昼ご飯もばっちり美味しかった。会場すぐ横でした。
堂島フォーラムの中のお店でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

長男の感想です。
「常に伝統工芸品を見ているからだろうか。
日本の歴史と、使用する器。陶器ということがあるからだろうか。
不安になってくる。作ること表現が無意味に思えてくる。自由ゆえに不安定感をありありと思わされた。
なぜか池田亮司さんの映像作品には親近感を感じた。複雑な映像と音声によって普段は感じられない自分の体と向き合うことができた。」

長男高校2年生の感想です。

マエストロ貴古展お疲れ様

昼のランチバイキングに行ってきました。
貧血なので、きっと栄養不足、休養不足だろうと、母の計らいです。

ホテルの花がとっても綺麗でした。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

個展の作品の披露です。
長男が夏期講習でお世話になりました(主人より母へ)

DSC_0706

そして、ごちそうさまでした。

主人はバイキングでも、きれいにいただきます。(すごいなぁ)

DSC_0697

毎日走り込んでいる真っ黒の次男と写真撮影。

元気が一番です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、つぎは作品写真の整理です。

もうすぐ立秋。

夏休み、後半もがんばろうね。

 

 

オープンスクール

京都伏見アトリエ遊で東京芸大を受験するかもしれないという生徒が一名、6歳からずっとアトリエのバイオリンの生徒です。
まだ高校2年生なのですが、一緒にオープンスクールに行ってきました。

東京の上野駅。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それから、大きな上野公園です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

操り人形とバイオリン演奏です。この方大人気でした。

そして、「カレーの市民」のこの部分

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

西洋美術館

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふしぎちゃんも一緒ですOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あこがれの「地獄の門」の前に、やっと近くに行くことができました。im_1959-0045

そして、東京芸術大学オープンスクールでは合格作品の展示。

卒業生の講義があって、

学校の設備の案内、散歩

質疑応答でした

京都芸大大学院在学中、たった一人の生徒からはじまった教室、アトリエ遊の大学受験コースです。その頃のアトリエ遊の東大阪での生徒はもう40代。大阪芸大に合格しました。

その時と全く同じ。懐かしくも楽しいオープンスクールでした。

運命の門が開くかどうか、
そして、そして、本当に受験するのか。

これからのアトリエ遊伏見教室にご期待下さいませ。

今橋裕子

GWは魚を釣りに行きました。

滋賀県にある南郷水産センターに行ってきました。朝早くから場所をとって。

まずは・・鯉を。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ。小さいそうですが、本物です。

次男もやる気十分で、鱒のコーナーに移動。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA 塩焼きでいただきました。

次は鮎のつかみ取りです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学生なのに、小さな子どもたちに混じって、水着に着替えて本気です。

両手でバッサバッサと捕まえていきます。
早い、うまい、すごいぞ。と思っていたら、すべて買い取るらしく。

こっそり、逃がす。(知らなかったとはいえ、申し訳ありません。すみませんでした。)

なんとか4匹を5分ほどで捕まえていただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気が付けば夕方です。

なんて早い一日。

GW最終日にようやくしっかりと遊びに行くことができました。

楽しいおやすみいただきました。

ありがとうございましたm(_)m

動物園に行きました。

去年は年末が大変でした。いよいよ過労です。なぜか私だけが過労。そんなに働いてないのになぜ?
という感じです。個展前の反省のひと時。。
リフレッシュのために動物園に行きました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それから・・動物の顔や骨組みをもう一度確認しようと思って、動物園に行きました。

私がふしぎちゃんを作るとき、粘土を触るときに気にしているのが、動物の骨です。骨をさわっているようにして、粘土を触ります。だから、ふしぎちゃんの目を描くときに ここが頭蓋骨から目にかけての部分。ここが目だな、と思うように作品がができているのです。

かわいい+「こわい」が入っています。この動物は骨になると顎がどうなっているのかな・・?という気持ちです。石膏デッサンの基礎でもあります。

それから、観察。たとえば擬人化して何を話しているか想像します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 「こんにちは。何か御用かしら。ところであなたは何しに来たの?ここは子どもがくるところよ。まあ来ちゃったものは・・しょうがないわね。私の特別のお茶でもどう?子どもには人気ないけどね」

と、言っているようです。冷たいような温かい目(笑)でじ~っと見ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAこのライオンさんは、入っていすぐのところ。「お久しぶり~♪」という感じでご挨拶。

 

スケッチブックも持っていきます。

時々立ち止まったり。また少し考えたり。
色々です。
自分の考えてやってきたことが本当にこれでいいのかな?
と、考えたい時。だれにも言わずに、ひたすら自分と向き合いたいときがあります。

そんな時にぴったりの場所が動物園です。

私のこれからの作品はなんだろう。と思ったときにこのような言葉をみつけました。
「芸術は、一種の遊びかたわむれからうまれたものとも思われる。主として冬のストーブの側で作った。作るときは無我夢中の境地ではないが、刃物を使うのでくだらぬことを考えないことにしている。つまらぬものでも、私の一生の一瞬を費やして作った者たちである。」

画家 香月泰男 おもちゃ箱より

「楽しみながら作ったものは、いつみても明るい美しさがあって見る人の心をなごませる。」無我夢中でやってきたことに間違いはない。と思うことにする。
今年はもう少しパソコンの前に座ってブログの更新できたらいいなぁ。

夏休みの宿題

マエストロ貴古展の時に、目をつぶっていた子どもの夏休みの宿題。

宿題に加えて(数か月学校を休んだことと重なってしまって)たいへんなことになっています。

特に日本史です。10556531_696318097110494_1435544832649806102_n

興味がない上に、すごい量です!

これで、歴史の最低限度の内容だけなんですよね。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 読書感想文のための図書館にも通います。今年さいごかな。。さびしいな、、

 

仕事以上にたいへんな、塾に行かない夏休み。
お昼ご飯も4人分です。

ふしぎちゃんと、いつも一緒。

夏休みがんばろう♪