もちろん
発見
ひらくくん、てんくん、みずきちゃん、のりひろくん
炭山陶器まつり
10月23日 24日 土曜日 日曜日です。
陶器祭りがあります。今年の出し物は 『豆皿』 だそうです。去年は『ぐい飲み』を 各陶器屋さんが10件集まりセットにしました。
儀礼文化学会などが重なり お茶会で伏見教室は大忙し。
今年は 子どもたちに働いてもらおう。使えそうだ。
どんなお祭りになるのか楽しみだな。
[E:maple]紅葉はどうかな。
3歳 デザイン
ぷっちプチ デザイン画
異変・・・?
さて・・のり介 弟 2年生 学校から帰ってくるなり・・布団を広げはじめてその中に入ってしまった。熱も・・少しある。微熱・・。目が真っ赤。咳もしていて・・。
風邪でもひいたか?・・いや違う。
悔し泣きだ。
[E:weep]
わかりやすい。
「たぶんリレーだな。」「選手になれなかったかな。」
「靴。小さいやんか。」
「そうか・・かわいそうにな。言えなかったのかな?」ひそひそ話をする。
日曜日は最近主役の兄にかわって 今日はのり介が主役。スーパーにお買い物に行った。
早く走れる靴売り場の新作『ばねの力』の旧モデルバーゲン。・・でも金色。
「おれ 靴買ってもらった。」って独り言。
悔しいなんて言わなかった。
まだまだ かわいい。
[E:heart04]
こうたろうくん
銀座三越
運動会
運動会のシーズンです。
地域の運動会 U介の運動会1回 のり介が1回 親のための連合運動会が1回
私がでるのは3回 親のリレーとか。綱引き・・あるいは、玉入れ。
今年は「腰痛のため ゆうこさんは無理よね。」残念だわ。・・[E:sad] いや・・ちょっとほっとしている。
U介さんも 司会も歌も応援団長もしないらしい。「将軍職を降りる。」かっこつけてます。
[E:happy01]
得点係で足し算をがんばるらしい。そして組体操が6年生は感動的。「学校休みたいな~。おれさぁ力ないやんか、足も遅いやんか。だから運動会はな[E:despair]。あんまり勝ちたくないねんな。」
さて弟です。「50メートル 8秒台やで。」「本気で走ったら速いねん。」ほんまかいな・・。
兄弟なのにね。弟は勝ちにいくのか。そうか。