ぷっちプチ

2歳半から3歳になってきますから、反抗をさせてもよい時期です。「いやだ。自分でやる。」といったところでしょうか。2人目になると親にも自信と余裕があって、そのうちなんとかなる。その余裕の分かな?子どもも「やんちゃ」という感じに思えます。弟や妹の目はするどいな。よく見ている。

今日は なぐりがき。顔をつてたらライオン。[E:wink]

そして、粘土。Img_0418

人形劇つきの絵本です。

最後までよく頑張りました。

にっぽんちず絵本

5歳の時買って今12歳。

7年目に出してきて、「面白い本だな~」って言いました。兄 U介。

図書館ではなくて、買ってよかった本の重み。

5歳の時はまだ 地理の入り口で 歴史なども地理に結び付く日本地図。

知識が増えるとまた簡単なものが意味深く感じられる。

県名とか県庁所在地・・からはじまり 歴史遺産・・

工業 水産業 輸出 ・・歴史・・公民・・毎日の新聞チェック・・それでもなかなか追いつきません。

中学受験の社会の暗記の量はハンパではない。

社会を選択しない受験もあるが、理科がかなり高度な問題となる。大学受験できそう。

Img_0410 Tizuehonn

おかべ りか

おかべ りか 「よい子への道」

という本があります。大笑いしながら読む本。いや・・マンガです。爆笑です。

末吉暁子 すえよしあきこ 「ざわざわ森のがんこちゃん」

そういう調べ方で探した本ですが

「やまんば妖怪学校」 1~3

末吉暁子作 おかべりか絵

本をあまり読まない弟2年生が はじめて自分で読んだ長編です。夜 途中まで読んでまた明日といって寝たら 自分で読んでました。

[E:wink]

8月7日

今日は立秋です。小川流の夏のお手前もそろそろ終わります。

お盆あけには氷炉から涼炉へ変わります。

床の飾り 浜辺で温かい中国茶を楽しみます

お菓子はささのしずくです。P8130076 P8130075

夏休み講習2

Kabu2

カブトの絵です。

四季と絡めてカブトの成長を描いています。

色々な要素を上手くまとめて描いていると思います。

くれよん座

私が時々勉強にいっているサークルがあります。

本格的な人形劇 パネルシアター すべて 全部作ります。

今熊野児童館のお母さんの会です。今日の私の仕事はカエル役でした。

そして、児童福祉施設 身体障害者施設 子どものための施設を回ります。みんなお母さんなので 子どもの話をしながら 絵を描いていきます。私は下絵専門。キャンバスロール20メートルの大作を仕上げます。

「ロージーのお散歩」 公演の時はお客様役で、行きたいな。Kureyonn

Kureyonn2 お客様が集まってきました。あと10分ではじまります。

夏休み講習

夏休み講習です。

色々な楽しい工作や絵を描きました。

プロペラを使った工作です。きょうりゅうが炎をはきます。

完成が楽しみです。

Natukou

クワガタがメインの作品です。

静かな森も上手に表現できているとおもいます。

Kabu

成績と絵本

絵本を読めば、成績があがる・・というのはいったい本当でしょうか?

音読がうまいということが 国語の力につながるのでしょうか?

「音読していると、自分が主人公になって物語に入っていく。」

そういう読み方ができることはすばらしい。とか・・・

たくさん読めばよいわけでもない。「夏100冊読もう」とか・・負担が大きい。とんでもない。

うまく言えないが、成績よりもっといいものがある。私はあまり本を読まない子どもで 絵本ばっかり見ていた。6年生でも1年生の絵本をよんでいました。

「字の多いのにしなさい。」ってよくしかられた。図鑑ばっかりみていた。

字の量より 本人が選んだことを大事にするほうがよい。

読まされた本では自分の力になりにくいようです。

『算数がすきになる本』がいっぱいある。なかなか「さあ読めっ。」とはいかない。でもおもしろいものは購入して紹介しますね。

[E:confident]

たかどのほうこ 

高楼 方子 たかどの ほうこさん

以前紹介した本は「へんてこもりにいこうよ」 です。

夏休みにどんな本よもうか・・なら おすすめします。

たかどのほうこさんなら、どんな本でも まちがいなしに楽しいです。

高学年でも楽しめる本もあります。

図書館で検索してみませんか。

[E:happy01]

7月の教室

「神仙佳境」

仙人が住む良いところ。

色紙の中から水しぶきの音が聞こえてきそうです。

お菓子は「夏まつり」です。

P8060060_2