男なら信じろ・・

やっと夏休みが終りました。宿題の追い込みで 腰が抜けそうです。なぜ・・私が。。[E:gawk]

さてさて。

今日も バスで寝てしまった弟です[E:sleepy]。京都市内を循環するバスで寝てしまい、目を覚ますとそこは、二条城あたりだったとか。学校は北の端 家は東の端 京都駅を過ぎて目が覚めたらしい。京都市内の西のほうから金閣寺へ。

「ここは、京都じゃない」と思ったそうだ。

はじめての景色・・。

「ボクはどこにいくんですか?本当に信じてのっていてもいいのですか?」

のり介。どこかに連れられると想像したか。

運転手さん アメを握らせてくれたそうだ。

そして「男ならオレを信じろ・・」

その運転手さんと一緒に行動し帰ってきたのが烏丸営業所。

京都交通局烏丸営業所から電話があり、「お子様をお預かりしています。」とのこと。

迎えにいくと 運転手さんにアイスクリームもらったとか。

学校から3時間半。皆様のお世話になって・・[E:confident]・・暑い夏ももうすぐ終る。

てん くん(年中)

Ten

指遊びで絵具を指で使いました。

あとでくちばしや足をつけてひよこにしたり、点をつないでゾウをつくってみたり木の葉っぱを表現してみたりしました。

いつもの絵とは何か違う雰囲気の絵になりましたね。

アトリエ遊の発表会がありました。

アトリエ遊の美術と音楽の合同発表会がありました。

おかげさまで、子どもたちは 多少の失敗はありましたが・・[E:coldsweats01]暑い夏をのりきって 

演奏することができました。

気がつけば、私が走り回って 生徒の発表に気配りはあるものの、自分の子どもはほったらかしの毎日です。それが、今年は・・なんと・・親代わりに伏見教室の先生がサポートしてくださいました。

精神的にも、どれほどささえられたか。

先日のアートフェスティバルの主題でもありましたが、私たちが 美術や音楽を志すのにどれほど多くの人に見守られて支えられてきたのでしょうか・・。目にみえなくても色々に人の輪の中で 必ずだれかに支えられています。手と手をつないだ そのあたたかい心のぬくもりをわすれないでいこうとおもいます。

ある幼稚園の園長先生のひとことでしたが、あらためて実感しました。

こどもはそれぞれ、学校にいきました。腰椎椎間板ヘルニアの痛みになれてきました。少しほっとしています。

皆様お疲れ様でした。

[E:confident]

御免状

小川流煎茶の御免状を受けて頂きました。これで江戸時代から続く門人帳に名前を連ねる事になりました。益々のご精進を[E:shine]

お菓子は 青葉 です。P8260079_2 P8260083

親友

久しぶりに みさちゃん という大事な友達と電話で会話しました。

その友達は私の浪人時代からの親友です。

海外にはよく旅行されるし、別荘がフランスのお城だったりした・・。

そのお友達から 子どもに・・と、『論語』

この本に私がはまってしまった。[E:wink]

科学の絵本

私が子どもとよんで おもしろかった科学絵本は、

 サイエンスコナン のシリーズです。4092961049

よくできています。他にも・・

名探偵コナン推理ファイル 環境の謎 恐竜の謎 昆虫の謎

名探偵コナン科学トリックBOOK

おすすめできます。我が家の本はもう表紙もなくボロボロです。。Konann

なんだか古本みたい・・弟、2年生読んでます。

てんくん(年中)

 Sakaten

紙コップ二つを使って魚をつくりました。

色々なものを利用してヒレをつけたりしました。

金色のホットボンドを使って金色の模様をつけたりしました。

紙の街

「紙の町のおはなし」511asmn7ygl__sl500_aa300_

ちひろ美術館コレクション絵本

この絵本をもとに

受験生のコンクールの題材にしました。

ところで・・私は、『腰椎椎間板ヘルニア』 になってしまいました。

40代ならではの 働きすぎ・・「重いものをもって走ってはいけません。」

やっとパソコン前に座れました。

[E:happy01]

あやなちゃん(年中)

A

紙粘土を使った工作です。

お城をつくりました。真ん中の塔は電池式のろうそくが仕込んであってゆらゆらと炎のような光を発します。

色あざやかできれいです。