京都伏見アトリエ遊美術絵画教室(土曜日)

のあちゃんのトンボの絵が完成しました!

気持ち良さそうな田舎の町。とってもステキです^^

 

こちらはともやくん。

電池の工作。とっても楽しみにしていてくれて良かった。

 

デッサンはヤカンです。

教室はこのようになっています。

大翔くん。

スケッチはことみちゃん。

デッサンはじめての大翔くん↑

トンボを描いているのあちゃん。

高校生はデッサンです。

かれんちゃんも、夏休みの宿題中!

みんな頑張ってね👍

 

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室 金曜日

アクリル絵の具を使って、完成しました。鬼灯です^^

そよはちゃんと一緒に描きます。

夏休みの宿題を仕上げました!

途中の高校生のデッサンです

そして、お楽しみの流しそうめんをおやすみしたので、飴、ビー玉流しでした。

夏休みもあと少し。お母さんもおつかれさま。

京都伏見アトリエ遊 美術絵画教室

高校生の頑張った、夏の絵です。

憲洋くん

 

先生も一緒に描いていました。

 

これも同じく、高校二年生。まだ途中です。

毎日絵を描きました。

 

今日は絵画教室です。

夏休みの宿題できるかな。

 

完成!

かせいくん。

平和のポスターです。大きく表現できました。

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室 (8月17日 土曜日)

今日のおやつ スピード流しそうめんでした。

ゲームは昔ながらの、おばけすごろく。

みんな真剣。。先生もお腹いっぱいです。

二階ではデッサン。

このように、いつものお茶の教室はデッサンです。

布施くん、バイクの絵です。

 

鬼灯も漢字で書いてくれました。

 

 

ちかげちゃん、3歳おめでとう㊗️

かれんちゃんとお話し中です💕

 

デッサンは高校生。頑張っています。

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室 8月7日

高校二年生の暑い夏です。石膏像デッサン今橋くん。

マルスも描きました。

 

さて、今日のスケッチは玉ねぎです💕

みのりちゃん、美味しそうだね!

今日は3人ですごろくもしました。

ゆらちゃん、

ポスターは文字の部分。絵も素敵なのです。絵は、崖を登る様子です^^

 

こちら平和のポスター

かせいくん。⤵︎

作品の部分 国旗のハトです!

楽しみですね。

こうしくん、玉ねぎを描いています。

旅行楽しかったかな。

みんな真っ黒に日焼けして、元気いっぱいの笑顔がキラキラまぶしかった。

来週はお休みです。

 

 

 

 

 

 

 

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室 8月3日

石膏デッサン頑張る高校生

今橋くんです。

夏休みで進路を決定する約束です。

真剣そのもの。頑張っています。

ことちゃん、小さなブロンズ像を描いています。

大翔くんがガラスの靴を描いています。

工作や、恐竜の絵画作品も取り組むことができました。

ブロッコリーは高校生の着彩です。

高校二年生。美味しそうにかけたかな。

京都伏見アトリエ遊美術絵画教室 8月2日

割り箸ペンで描きました。部分の写真です。

とっても楽しそう。カレンちゃん。

集中してモチーフを描きました。

そよはちゃんと「スクイーズ」を。描きました。立体に色も塗りました。

空の色も美しい1日でした。

 

 

京都伏見アトリエ遊煎茶教室

 

葉月
一気に夏が、猛暑が来た8月。体調を崩されている方もおられるのではと案じております。
暦の上では8日は立秋、暑中見舞いから残暑見舞いに切り替えられても体調は同じ様にはいかないものです。
テレビ等で令茶はエピガロカテキンを抽出出来るので夏にはピッタリと紹介しておりますが、余りガブガブと冷たいものを飲むとかえってお腹をこわしてしまいます。
その点小川流の冷淹手前は身体に優しい飲み方と言えます。滴滴のお茶を二回飲みお菓子を頂いた後のさっぱりと清涼感を楽しむお白湯代わりをたっぷりと頂きます。
この飲み方こそが小川流のこだわりと言えます。
もともと流祖が御殿医だった為、お茶の持つ薬としての側面を生かした飲み方こそが人が生きていく上で大切な事と考えました。
この飲み方で7月23日八坂神社祇園祭後祭り献茶式のお茶会では多くの皆様にお楽しみ頂きました。

東京だより♪

夏の風景画です。

東京芸大の芸術学科の実習での課題です。

場所は、東京国立博物館のお庭です。画面真ん中の光の当たるところが明るい未来の入り口となるように祈って描いたのではないかな、と 思いました。

一人で頑張る姿を目に浮かべて想像します。

いくら集中力があるとはいえ、休憩も食事もなしで一日中取り組むことができるのも、それはそれで心配です。

勉強がしたくて選んだ道。

応援したいと思います。

夏休みは陶芸の実習。

作品の写真がとても楽しみです。