銀座三越

明日から 銀座三越 リニューアルオープンで陶器売り場にならんでいます。

サイズも形も指定だったので スープカップ お皿 セットで企画展なのかな・・。

Img_0445 ピンクです。とっても使いやすいです。

[E:confident]がんばれ 貴古窯。

たまご王子

さて、これは たまごの殻です。中身を出して乾燥させて・・・紙コップの小がぴったり。

うふふ・・[E:note]Tamago2

早速 プレベーシックで ・・・年少さんと工作です。Tamago

お城の前で。記念撮影[E:shine]すてき・・

[E:heart04]

レオ=レオ二

子育てをしていて あまりにもぴったりだった本が レオ=レオ二 の本です。

スイミー [E:pisces]   すべての本が兄U介の子育てに役に立ちました。

最近は「フレデリック」です。弟は本の意味がわからない。兄は「懐かしいな・・」と近寄ってくる。同じ本なのにね・・。

我が家は今年の夏。主人の両親が完全に介護の状態に。・・。それで働けるものがリレーで外に出る毎日。私はフレデリックの気持ち・・わかるな。

Img_0437

人間の描き方

さて、昨日の授業は・・

大阪教育大学附属天王寺小学校 など

受験対策「ベーシック」の日です。

『人間の描き方』です。まずは小学校の指導指針「人間の描き方」を1年から6年までの指導方法をチェックします。そして出題のねらいをさぐっていきます。その結果わかったことをまとめました。

就学前のなのに一生懸命 とりくみました。

そして 7月から各家庭にお手紙をつけることに・・しました。なんと 私の手描きの下手な字です。私からのメッセージが届けばうれしいです。

Ninngenn Ninngenn2

カラフの旅

はる なつ あき ふゆ

子育てをしていて一番の そして最大の行事はこの季節の移り変わりではありませんか?

季節によって 食べるもの きるもの 住まい 子どもとの成長にあわせて 毎年同じ夏でも全く違います。

季節に合わせた音楽。

[E:note]お山に雨がふりました

後から後から振ってきて

ちょろちょろ小川ができました。

そんな季節の情景をながーい虹色へびが旅していきます。Karafu1 Karafu2 Karafu3 Karafu4

オリジナル音楽絵本、「カラフの旅」です。その情景の美しさと自然のすばらしさに感動して 子どもが就学前の5歳児さんのとき、保育園で泣いたことがあります。

それは U介が5歳のとき 突然 毎朝保育園の前で「お母さん いかないで。」と叫び大声で泣いたときがあります。4月・・5月・・6月・・7月火がついたように泣きます。もうだめだと思ったときに保育園の  前の園長先生が,立っておられました。

「お母さん 今年もせみがようないとるね。 せみってなんで夏をわすれへんのやろうね。うまれて土のなかで7年。今日という日をわすれないで 必ずせみになる。子どもにもきっと成長というものには そういう時があるんちゃいますかね。今 泣いているU介君の気持ちの中になにかあるねんやろうな。」

その日は プールのお手伝いで、園児の体を拭く手伝いのため 保育園に行きました。プールの中の5歳児さんは みんなまだまだ子ども。子どもはみんな同じ成長ではない。でも必ず自分が、自分の力で何かをやっていく・・ やっていける力を、身につけるときがくる。そこでは必ず 力になってやろう。U介には小学校の入学の時ではないと、気がつきました。

私はU介の成長にあわせ、一緒にゆっくりやってきました。塾には入れませんでした。あれほどアトリエで偉そうにペーパーはしたほうがいいとか言っていますが、実はU介には小学校高学年になるまでは、何もしていません。図書館のクーラーにあたっていただけの日もありました。

最後に泣いてしまったのが 前の園長先生が

「いまはしさん。特急列車にU介くんをのせないで、鈍行列車(どんこう・・普通電車の昔の呼び名)に乗り換えようか。そして駅の景色 香り 楽しんでいこう。」

そこで せみのように・・なきました。夏のキラキラ光る水しぶきのなかで、目にしみる緑の保育園お庭での、おばかな 私の話です。

長い記事にお付き合いすみません。

近鉄八尾駅前

新しい教室が立ち上がりました。

アトリエ遊 近鉄八尾校Img_2748

物件探し からオープンまで超スピードです。

看板ができてクーラーがつきました。そしてピアノ。

お隣は駄菓子屋 その向こうに本屋 角にはパン屋 そしてお好み焼き。[E:delicious]

ぼちぼち 歩き始めた近鉄八尾校。大学受験のデッサンや、小学受験対策など 

幅広くご活用くださいませ。

こちらをご覧ください。

http://homepage3.nifty.com/atelier-you/kinyao_open.htm

コリントゲーム

P7090027_2 情けないことですが、実は・・これを見て涙がでてしまいました。

このデザイン この配色 これは はじめて深江橋のアトリエ。長屋の端っこのおうちでつくったものです。深江橋の工作です。この大きさもほぼ再現していました。

「あ、この工作 小学生だった人たちがもう大人。」

そういえば いま手伝ってくれている先生・・制服で油絵かいていました。

そうそう・・社会人卓球の選手から、アトリエに絵の勉強にきた・・あの方は40代になっているはず。私の生徒でした。「人生で今日が遅いという日はないよ。」って私。よくいうよな。。若かったから許されるかな。

そしてこのコリントゲームの再現ができた先生が今の、伏見の先生です。

そういえば先日結婚式で・・ゼアスくんも深江橋で頑張っていたよ。そろそろ新婚旅行から帰ってきたかな~。

[E:happy02]

ケーブルテレビ

第5回アートフェスティバルがケーブルテレビで放映されます。

J:COMMUNITY
「市民直送便」こちら

6月28日~7月4日まで毎日

東大阪:①9:00~ ②12:30~

八尾(かわちエリア):①12:00~ ②15:00~

ご案内まで。

模写

模写についてその意味と内容をお伝えします。

指導に迷いがあるのは当然のことです。必ず信念をもって 子どもに接してあげてくださいね。

 安野光雄 さんが何かのときに話しておられました。 Images

模写とは「写して描く」ということである。できあがっている人の作品を写して描く。まるで、「ものまね」のような罪悪感をもってしまったり・・創造性がないとか軽視する人もいる。しかし、人類に歴史において『まねる』という行為なしに進歩は考えられない。だから、決してはじることではありません。

本当に自分が尊敬する画家の作品からは、多くのものがまなべるはずだ。しかもその自分の手で写すことで その作品を形成している形や色、構図の秘密 対象に向かっている心の動きまで見ているだけのときはわからなかったものがわかってくる。

こころにしみこんでいきますね。・・

そしてここからは、学習のねらいです。

■まずは作家が描いた構図どうりに正確に下書きしましょう。

■そして、画面の奥行きの出し方を研究しましょう。

■絵の具の特質、技法をしりましょう。

はやぶさ

Photo

宇宙の生き物の絵です。のり介が描きました。

「ドラゴンボンビー 時空のライジングネックス」名前まで考える男である。

小惑星探査機「はやぶさ」が、7年の旅を見事に終えて、地球に
戻ってきました。

なんだか毎日のニュースで感動しています。