京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

今年はまるで季節を間違えたのかしら?と思わせる位、一気に暖かくなり戸惑っております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この3月はお茶を淹れる者にとっては、とても敏感でなければならないからです。初旬、中旬、下旬と自然の運行に添った約束事があり、美味しいお茶を淹れるのです。
啓蟄でそろそろ虫も動き始めて、人間も程良い春の日差しや温もりにウキウキしてくるものですが、就活と同じで焦ってしまいます。
でも、ここで先人の知恵を尊びしっかりと自然の運行を見極めながらお手前に望みたいものです。
暑い、寒いと騒ぐのは人間だけかもしれません。自然の摂理と云うのは、時計の針が刻まれていく様に脈々と流れているのでしょう。
弥生3月はやはり雛祭りでしょう。 京都では「ひちぎり」のお菓子を頂きます。最近はカラフルになってきていますが、本来は草餅とあんこの組み合わせでした。
女性の節句、子供だけではなく全ての女性が祝い楽しんで欲しいものです。

今橋治楽先生

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お菓子はたんぽぽです。

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正面からのお番茶の道具の写真です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竹簡詩の内容

「一華開五葉」いちげごようをひらく、と読みます。
一つの花は五弁の花びらを開いて咲き、実を結ぶように、人間も五つの知恵(心)を持たないと、正しく才能を開花出来ないし、次代にそれを継ぐ事も出来ない。と云う意味です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

五つの文字に込められた内容は深いものがありますね。

今日のお菓子の写真はNO5(勇介)です。
感謝とともに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

2月
新年の行事を全て終えて、気分的にはホッと一息つける月です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな時、小川流の「番茶本手前」がもってこいです。普段のお番茶ではなく、緑茶を焙じます。玉露手前にも使える緑茶を、焙じ器を使って丁寧に焙じると部屋中にこうばしい良い香りが立ち込めます。
この香りは、たちまち広がって行き、その場に居ない人々にまでも幸せな香りを運んでくれます。
そして沸騰した湯の中に焙じた葉を勢いよく入れた瞬間、叉良い香りに包まれます。
薄っすらとブラウン掛かった熱々のお茶を頂くと、心の底から温まります。
普段のお番茶ならお茶受けは「おかき、や、漬け物」を用意しますが、上等のお番茶には主菓子がとても良く合います。
この季節ならではの贅沢な楽しみ方です。
茶器も少し上等な物に変えたいものです。
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

文房四宝です

京都伏見お煎茶教室 新春を祝う会

新春を寿ぎ今橋治楽先生の手ずからのお茶を皆様でいただきました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

香煎からいただきます。

そして、お免状授与式

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここから今橋先生の美しいお点前です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「京都伏見アトリエ遊お煎茶教室の新春を祝う会」では教室のますますの繁栄と皆様の健康をお祈りいたしまして、まずは乾杯です。

DSC_1919 DSC_1921 DSC_1922 DSC_1923

祇園のブルジョンでは恒例のお食事会がありました。

先生の着こなしもすてきでした。

DSC_1926

みなさま、ありがとうございました。
こころより御礼申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いします。

 

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

窓際のお花も千両です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花器が「竹」で、「松」。お菓子が「梅」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お菓子は「蝋梅」です。香たかきお花です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お茶は焙じ番茶のよいかおり。
しっかりとした濃いお味でした。

ごちそうさまでした♪

京都伏見アトリエ遊煎茶教室 1月

1月OLYMPUS DIGITAL CAMERA
京都では正月三が日が過ぎれば、各流派の宗家において新年の行事が執り行われます。
初煮会、初釜、初生け式等々がそれですね。
小川流でも7日三清庵後楽堂にて、新春を寿ぎ家元嗣手ずからの一煎を振る舞われました。
このお茶を頂いてはじめて新年を迎えたと云う気持ちになります。
伏見教室でも31日ミニ初煮会を行います。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
普段顔を合わせないお弟子さん達が、互いに扇子を膝前に置き手をついて挨拶を交わす姿は、とても微笑ましく美しいものです。
「親しき中にも礼儀有り」とはよく言ったものです。こういうちょっとした所に日本人の美しさがあるのだと思います。
茶席扇は結界の役割をしてくれます。膝前に置いてご挨拶するのは、一膝下がってご挨拶申し上げます、と云う謙虚な気持ちの現れです。
今年もお煎茶のお稽古を通して、日本のさまざまな文化を学んでいきたいと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

京都伏見アトリエ遊小川流煎茶教室
今橋治楽

京都伏見アトリエ遊お煎茶教室

今日でお稽古おさめです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年も一年ありがとうございました。

今橋治楽先生ありがとうございました。

どうぞ来年もよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふしぎな干菓子は来年の干支がいます。

皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

京都伏見お煎茶教室

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日のお菓子は「聖歌隊」です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お花はヒヨドリジョウゴというそうです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして窓際には・・OLYMPUS DIGITAL CAMERA

来年の干支、瓢箪におさるがついています。