投稿日: 2016/02/102016/02/11京都伏見アトリエ遊絵画教室 絵本を読んでいます。「まさかさかさま」どうしてかというと・・ 今日のモチーフは イカ 貝 だからかな? 赤と青と黄色、白と黒だけでするめイカを描きました どんな色も全部、名前をつけてつくりました。そして単語帳に。 「モンブラン色」と書いていますね朔ちゃん。 天くんが立体を作っています。 天くんの考えたものがいつか世の中で活躍すると信じています。 それは何か、どんなに素敵なものか、想像するだけでワクワクします。 毅人くん。作品を描いています。
投稿日: 2016/02/062016/02/07京都伏見アトリエ遊絵画教室 晃太郎くんです。 鬼のお面スケッチははもう6回目かな(笑) 奎多くんスケッチです。↑ 千紘ちゃんのスケッチです↑ 晃太郎くん。立体に色を塗りました。 俐々葉ちゃん。コンクール作品を完成させています。 奎多くん。↑不思議な迷路。建物を描きました。 憲洋君。勉強をしています 俐々葉ちゃん。↑ポインセチア、 将来の夢↓ そらちゃんはバーベキューの網を描いています ↑勇介君デッサンです。 「まだまだ頭ができてないな。」多羅先生より。 来週も続きがんばります。
投稿日: 2016/02/032016/02/04京都伏見アトリエ遊絵画教室 今日は節分。もうすぐ春。 春はそこまできています♪ 福は内~♪笑顔で鬼もどこかに行ってしまいました。 今日のスケッチです。 天君の繊細な配色です↑色を作って重ねてから実際に使っています。 ↑憲洋くんです。 朔ちゃんスケッチです。 円を20個。多面体です。 数えたりしてかわいいです。そしてとても上手です。小学2年生。 高校生、キャラクターを考えています。 宿題をしています。↑中学生 きれいな作図は天君です。↑ バレンタインのチョコレートを紙粘土で作りました。 来週はチョコレート色にします。
投稿日: 2016/01/272022/04/24京都伏見アトリエ遊絵画教室 松のスケッチ、割りばしペンで描きました。 朔ちゃん。工夫して描きました。 周りも工夫してかっこよくしました。 ↑天君、色の工夫ができています。 ゴルフをしている人をつくりました。関節君と割りばしです。千紘ちゃんが考えました。 ↑毅人くんはスケッチです。 バーベキューの用意ができました。 焼きおにぎりの色ってこんな色かな(朔ちゃん) お醤油色はどうやってつくるのかな?(朔ちゃん) 仙台の牛タン作っています。 シャンパンの蓋がポんって飛ぶように・・ それぞれの形ができてきましたね。 続きは2月。 今日もいっぱい、笑ったね。寒い中アトリエに来てくれてどうもありがとう。 U
投稿日: 2016/01/232016/01/24京都伏見アトリエ遊絵画教室 友香ちゃんの「かぶら」です。影の色と空間。 これからが楽しみです。 中学生も割り箸ペンで描きます。「松」です。 さあ。俐々葉ちゃん。本格的な美術指導に入ります♪ ↑晃太郎くん。中学合格おめでとうございます。 制服姿が楽しみです。 ↑憲洋くん「松」です。 瑞姫ちゃんの「松」の絵が楽しみ。 勇介君。石膏デッサンがようやくモチーフに似てきましたね(笑) がんばっています。
投稿日: 2016/01/222016/01/22京都伏見アトリエ遊絵画教室 今日は早い目スタートとなりました。割り箸ペンで「かぶら」をかきました。 ↑晶子ちゃん、 朔太郎くん↓ 夕莉ちゃん↓絵になっています。 侑馬くん↓実際のモチーフよりかなり新鮮な絵になりました。 奎多くんの絵です。↓かっこいいですね。 ↓晶子ちゃんの絵です。繊細で美しいです。 友香ちゃん。↓完成の写真はまた明日ヽ(;▽;)ノすみません。 パレットは、魔法のパレットとよんでもらっていました。 実は先生の35年前から使っているパレットです。 立体をつくります きちんと折り目をつけて、がんばっていますね。
投稿日: 2016/01/202016/01/21京都伏見アトリエ遊絵画教室 雪とお風邪、そして・・入試などで、今日はさくちゃんと先生ふたりです。 歌を歌いながら絵を書きました。 先生は伴奏。歌は朔ちゃん。ピンクレディーメドレーです。 なんで知っているのかな?それはね・・ひみつ♪ スケッチです。 立体をつくります。 そして、絵画作品も完成させようね。 きらきら、にこにこ、最高の一日だったね。朔ちゃん。ありがとう。
投稿日: 2016/01/162016/01/17京都伏見アトリエ遊絵画教室 (金曜日・土曜日)スケッチ お正月のお花を描きました。 ↑夕莉ちゃんはスケッチブックを二枚使って書きました。 ↑奎多くんのお花はしっかりと描けています。 ↑侑馬くん。花器が印象的だったようですね。 ↑友香ちゃん。色がしっかり濃くなってきました。強い絵です。 ↑モチーフは手です。俐々葉ちゃん そらちゃんの手はいろんなポーズです。かわいいですね。 勇介君、今日はここまでがんばりました。
投稿日: 2016/01/132016/01/14京都伏見アトリエ遊絵画教室 朔ちゃん独楽をつくりました。コンパスの練習もあります。 それから、大好きなスポーツの選手のポーズを「関節くん」でつくる 正解はスケートでした。 天くんは独楽を作っています。 回すとおさるが走っているようにしたいとのこと。。 実験を繰り返していました。 そして高校生。それぞれ課題に取り組んでいます。 スケッチは・・ 朔ちゃん↑ 天くん↓ 勇介君 石膏デッサンらしくなってきました。 もうすぐ高校3年生。頑張りましょうね。
投稿日: 2016/01/092022/04/24京都伏見アトリエ遊絵画教室 勇介君石膏デッサンです。 顔ばかりが気になるので苦手な頭の方向から描きました。 晃太郎くん↓コマを作っています。 スケッチはお正月のお花です。 スケッチです そらちゃん↓お正月のお花スケッチです。 瑞姫ちゃんのスケッチの様子です。 新しい年にぴったりの絵ができました。 そらちゃんの工作です。かわいいピンクですね。 中学生がデッサンをがんばっています。 俐々葉ちゃんの「ポインセチア」ここまでできました。