水曜日のアトリエの様子です。
朔ちゃんの「ポインセチア」周りは音符がいっぱいです。
朔ちゃん、集中しています。
高校生はテスト前、勉強しています。
アトリエではピアノも弾いたり、クリスマスまでの楽しいレッスンは何回かな。
サンタさん、中学生にもきてくれるかな。
ポインセチアの赤と緑がとても綺麗ですね。
京焼・清水焼 貴古窯
師走
一年を締めくくる大切な月です。
思い通りの一年を過ごした人、そうではなかった人、それ
色々な事があったと思いますが、反省とやる気を持って新
師走と言えば、顔見世.事始め.お歳暮.クリスマス.忘
温かいたっぷりの番茶は、一息つくのに良いものです。
伏見教室も来年で九年目に入りますが、嬉しい事に江戸時
皆さん小川流のお稽古を通して、お手前も人間力も付けて
後輩達がこれに続いてくれることと楽しみにしております
「終わり良ければ全て良し」と言われます。
残りの日々、気を抜かず、ゆとりを持って過ごしたいもの
スペインのテルエル窯のものです。
キリスト教とイスラム教が仲良しだったころのものです。
皆様のおかげで「えと展」今年も無事に楽しく展覧会ができましたこと、御礼申し上げます。
一年に一度この時期をとても楽しみにしています。
大阪のアトリエ遊の作品展は500枚以上の絵画作品に陶芸作品とコンサート。小さいお子さんと行かれるのは遠いかと、数枚の絵の展示を五年前に京都の呉竹文化会館で展覧会をはじめました「えと展」。毎年来年の干支の動物を描きます。今年のテーマは「猿」でした。楽しそうに笑っている猿やウインクしている猿、木に登っている猿、楽器を演奏する猿、お友達と遊んでいる猿、どの絵も色彩豊かでこちらもニッコリと笑顔になります。感謝の気持ちを大事に来年も元気いっぱいに過ごせますように。
ありがとうございました。
えと展の様子は、写真ギャラリーにてまとめております。
今後とも、京都伏見アトリエ遊絵画教室をよろしくお願いします。
まずはお礼まで。
とってもちいさなヴァイオリンです。
憲洋君、学校に行く前にレッスンです。
岩見さん、今日は赤いお洋服です。
今日もすてきな「愛のあいさつ」でした。
・・・・・・お知らせです・・・・・・
先生のコンサートのお知らせです。
ティオペペ スペイン料理屋さんでコンサートがあります。
12月23日(水曜日)祝日 ヴァイオリン ピアノ
夕方6時からお料理、7時8時と2回両方の演奏が聴くことができます。京都北白川おしゃれなお店です。
詳しくはお店に直接予約してくださいね♡
先生のクラシックの演奏も聴けます。クリスマスのお料理がとっても楽しみです♪