遥ちゃんモンシロチョウです。
小学生のデッサンが、刺激になっているようです。勇介君です。
モチーフは指人形です。
多羅先生と一緒に描いています。
憲洋くんと、皇晴くんは、それぞれ新中学生。勉強をしています。
自分で持ってきて、自分で調べて、すごく立派になりました。
3人の中学生は、帰るとき「先生ありがとう~。」って言って帰ります。
お絵描き教室では、自分の勉強したり、絵も描いたり、良いことも、良くないことも乗り越えて立派になっていきます。
私は30年、こうやって指導してきました。
絵を教えるというよりも、いろんなこと教えてもらいました。
こちらこそ「ありがと~」で、これからもずっとがんばるね、よろしくね。という気持ちです。
きょうのアトリエは工作です。
朔ちゃん。表情豊かに描けました。
色を使っています。
虫を作ります。きれいな・・毛虫。釘打ち遊びです。
同じ小学1年生でも、釘打ちをしてストレス解消できる子もいるし、「毛虫」に「釘」は苦手な女子もいます。
テーマによっては、どうしても嫌だって思うこともありますが、1年生なら大丈夫。今のうちにいろんな道具でいろんな経験をいっぱいしていきましょう。
苦手だと思っていることも楽しくなるかもしれません。
天くんの孔雀のデザインは、戦国武将です。
それで、調べました。こんな感じです。今は知識をたくさん吸収して、絵に書いたり、説明したり、表現して自信をつけている時です。自分なりに思ったことを表現できています。
夜は中学生になる前の勉強を見ています。
憲洋くん。
教科書の音読です。内容を一緒に聞いて質問しています。お兄ちゃんの教科書も役に立ちますね。