あけましておめでとうございます。
岩見さんは次の曲「アヴェマリア」とっても素敵な演奏。
先生のお手本です。
勇介君
↓発表会が終って新しい曲の練習です。
ユーモレスクなんです。
今日からスタートしました。
新入会は実は私です。
子どもたちのバイオリンレッスンをずっとず~っとみてきて、12年。
私も今年こそ。大人から始めるバイオリン。
まずは持ち方から習いました。
U
京焼・清水焼 貴古窯
今日はミニ発表会です。憲洋くん。冬休み何度も練習しました。
「ヴァイオリン発表会」ポスターのようなものを、つくってくれました。
伴奏の方が優しくてすてきな原野尚起さん
「愛の挨拶」憲洋くん
勇介君
「亡き王女のためのパヴァーヌ」
岩見さん
「愛の挨拶」同じ曲でした。憲洋くんとはまた違う演奏です。
洋梨が器に入っています
温かい飲み物は、ココア、ジャスミン茶、紅茶など
差し入れやチョコレート、パンなどで簡単にお食事です。
先生の素敵な演奏会のはじまり(*゚▽゚*)
飯田輝海先生。今年も一年ありがとうございました。
みなさま良いお年をお迎えくださいませ。
(先生、すてき王子様を連れてきてくださってありがとうございました。)
U
↑はるかちゃんの小さな頃を思い出します。まだ6ヶ月ごろ。お兄ちゃんとアトリエに来てくれました。
↑夕莉ちゃん。お稽古おさめです。優しい夕莉ちゃん。ありがとう。
↑友香ちゃんが金曜日来てくれて、アトリエがとっても明るくなりました。
↑あきちゃん。今年は多羅先生と木工がんばってました。嬉しかった✩
侑馬くん。キラキラの瞳で、わくわくをいっぱい運んでくれます。
カードありがとう。
夕莉ちゃん。↑クリスマスの絵です
友香ちゃん完成しました↑
朔太郎くん、コマを作っています。
晃太郎くんの絵です。↑
遥ちゃんです↑
剣人くん、頑張っています。
朔太郎くんの独楽↑かっこいいですね
晶子ちゃん↑です。
今年もありがとうございました。
金曜日のお友達に支えられました。
多羅先生も素敵なクリスマスを♥
12月23日、京都伏見アトリエ遊の飯田輝海先生がご出演
クリスマスコンサートにいってきました
去年は交通事故が・・ありました。今年は健康で無事でよかった。
スペイン料理といえば「パエリア」です♪゜・*
飯田輝海先生、伏見教室のバイオリンの先生です。
伴奏の原野尚起さん
飯田先生の伴奏も、ソロも、とても素敵です。
一部
クリスマスソングから始まって
ピアノソロ
シベリウス「もみの木」
星はまたたく
フランク
ヴァイオリンソナタ イ長調第一楽章(ヴァイオリン)
二部
タイスの瞑想曲(ヴァイオリン)
子犬のワルツ(ピアノ)
南スペインの音楽
マラゲーニャ
タンゴバー
戦場のメリークリスマスとハッピークリスマス
わかりやすい曲とスペインとフラメンコからの+タンゴからのクリスマスの曲。ミラクルな構成です。あったかいもみの木です。
素敵なコンサートをありがとうございました。
12月のレッスンと年内最後のアトリエのミニ発表会をよろしくおねがいします。